関連資料・リリース情報

注目すべき感染症:手足口病・ヘルパンギーナ―感染症発生動向調査 週報(IDWR)より

IDWR 2021年第43号<注目すべき感染症> 手足口病・ヘルパンギーナ

 国立感染症研究所が発行している「感染症発生動向調査 週報(IDWR)」。2021年第43号では、その名のとおり手、足および口腔粘膜などに現れる水疱性の発疹を主症状とする急性ウイルス性感染症「手足口病」と、発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性の発疹を特徴とした急性のウイルス性咽頭炎「ヘルパンギーナ」を解説しています。

(国立感染症研究所 感染症疫学センター/2021年11月12日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「地域保健」に関する資料・リリース

2025年04月23日
「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
2025年04月23日
令和5年度 母子保健事業の実施状況等について
2025年04月10日
国民健康保険における保健事業のあり方に関する調査研究等事業(令和6年度事業)
2025年04月07日
「家族と健康」WEB版 2025年・4月号
2025年04月03日
令和6年度「健康に関する世論調査」結果

「地域保健」に関するニュース

2025年05月01日
運動意欲を高める方法 「マインドフルネス+ウォーキング」は効果が高い 働く人のストレスも軽減
2025年05月01日
【デジタル技術を活用した血圧管理】産業保健・地域保健・健診の保健指導などでの活用を期待 日本高血圧学会
2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
2025年04月21日
日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
2025年04月21日
中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶