関連資料・リリース情報
住民300人の島に保健師一人、暮らしに寄り添う健康支援のかたち―東京都 利島村―
2022年03月23日
住民300人の島に保健師一人、暮らしに寄り添う健康支援のかたち―東京都 利島村―
東京都には9つの島しょ部自治体(大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村)があります。今回注目するのはその一つ、東京都 利島村(としまむら)で活躍する常勤保健師の方です。
首都圏での看護師勤務を経て、保健師としてのファーストキャリアに、一度も訪れたことのない人口約300人の利島村を選びました。また、9年間の保健師活動の中で「島で生きる」ことを理解し、母子保健・成人保健・精神保健・高齢者のケアなど多岐にわたる日常業務に加えて、データヘルス計画の策定、新しい保健事業の立ち上げを進めてきました。
島しょ部の保健師活動には、データだけでは語れないさまざまな思いや工夫が詰まっていました。<記事より転載>
【Q-Stationとは】
Q-stationは、健康増進活動やデータヘルスの事業運営を担う皆さんを対象とした会員制サイトです。地域や職場、学校といった現場で活用している健康ソリューションを共有する場の提供を通じて、健康課題の解決や予防医学研究に資することを目指しています。
※Q-stationのコンテンツをご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です(登録無料)。
▼新規会員登録はこちらから
(Q-Station)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
- 2025年04月23日
- 令和5年度 母子保健事業の実施状況等について
- 2025年04月10日
- 国民健康保険における保健事業のあり方に関する調査研究等事業(令和6年度事業)
- 2025年04月07日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・4月号
- 2025年04月03日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
「地域保健」に関するニュース
- 2025年04月21日
- 日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
- 2025年04月21日
- 中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
- 2025年04月21日
- 「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
- 2025年04月21日
- 「ダンスセラピー」で女性の更年期障害を軽減 閉経の早い女性は認知機能の低下が進みやすい?
- 2025年04月17日
- 【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論