関連資料・リリース情報
「安全衛生教育促進運動」を展開します~計画的な教育の実施により安心・安全な職場づくりを~
2022年11月30日
「正しい知識で 職場を安全・健康に!」「安全衛生教育促進運動」を展開します~計画的な教育の実施により安心・安全な職場づくりを~
中央労働災害防止協会は、働く人の安全と健康を守る上で重要な取り組みのひとつである安全衛生に関する教育等の実施を促進するため、「安全衛生教育促進運動」を展開します。 【実施期間】令和4年12月1日~令和5年4月30日
(中央労働災害防止協会/2022年11月21日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2023年09月28日
- 令和5年度の「薬と健康の週間」は10月17日~23日
- 2023年09月28日
- 仕事と育児の両立支援制度に関する意識・実態調査2023
- 2023年09月21日
- テレワークと出勤のハイブリッド勤務が広がるも、企業におけるテレワークに対応した健康管理に課題-厚生労働科学研究班による全国上場企業への調査結果まとまる-
- 2023年09月21日
- テレワークに関する意識調査
- 2023年09月21日
- 新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)
「産業保健」に関するニュース
- 2023年09月29日
- 厚労省「身体活動基準2023(仮称)」案で「座位行動」推奨値を提示 「健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会」より
- 2023年09月25日
- 日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
- 2023年09月25日
- 「家庭血圧測定」が脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らす 医療費の負担軽減にも コロナ禍で注目が集まる
- 2023年09月25日
- 子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
- 2023年09月25日
- 「膝の痛み」に運動が効く 減量して膝への負担を軽減 ウォーキングが膝痛を40%減少