関連資料・リリース情報
産業医・産業保健スタッフのための よくわかる産業保健の法令と実践
2023年04月13日
産業保健活動別に根拠法令をわかりやすく集約した決定版!
多岐にわたる産業保健に関連する法令・通達等を横断的に理解・把握でき、産業保健活動とその根拠法令とのつながりが一目でわかる。産業医、産業看護職(保健師・看護師)、衛生管理者のみならず、これから産業保健を学ぶ学生の方も必携の1冊。
<購入者特典>
特設サイトから最新版の法令改正等の追加・修正情報が閲覧可能!
目 次
第1章 産業保健の基礎
第2章 総括管理
第3章 労働衛生の3管理と労働衛生教育
第4章 職業病とその予防対策
第5章 過労死の予防対策(過重労働対策)
第6章 メンタルヘルス対策
第7章 労働時間制度
第8章 労災補償制度
ISBN 978-4-901686-68-6
定 価:4,400円(本体4,000円+税10%)
著 者:石井義脩/産業医科大学産業衛生教授・労働衛生コンサルタント
発 行:バイオコミュニケーションズ株式会社
A5判 448頁
2023年 3月発行
(バイオコミュニケーションズ株式会社/2023年 3月31日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年11月13日
- 【動画】産業保健フォーラム IN TOKYO 2025 基調講演・事例発表
- 2025年11月10日
- 12月1日は「世界エイズデー」です
- 2025年11月06日
- 高齢者の孤立を防ぐカギは「働く理由」 就労の"やりがい"が孤立リスクを下げる可能性
- 2025年11月06日
- 地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準
- 2025年10月30日
- 「血圧を適切に保つための 10のヒント」を公開
「産業保健」に関するニュース
- 2025年11月17日
- 【新着オピニオン】変わる「母子保健」と、求められる「産業保健」職場から広がるママ支援:マムアップパークの実践からPR
- 2025年11月10日
- 11月14日は世界糖尿病デー 2025年は「糖尿病と職場」に焦点をあて、働く人が安心して過ごせる社会の実現へ
- 2025年10月27日
- 閉経や外科的閉経は女性の就労に影響を及ぼす
- 2025年10月23日
- 夜型の人に腰痛が多い傾向 日本人労働者4,728人を対象にした大規模分析【藤田医科大学・名古屋大学】
- 2025年10月16日
- 働く女性のがん診断が離職リスクを上昇 協会けんぽ2500万人データで検証【秋田大学】













