【Q-Station】データヘルス研究ユニット主催シンポジウム 第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すこと ―新経済・財政再生計画改革工程表2022より―
データヘルス研究ユニット主催シンポジウム
第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すこと ―新経済・財政再生計画改革工程表2022より―
令和5年3月2日(木)、東京大学未来ビジョン研究センターデータヘルス研究ユニットは、「第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すこと」と題したシンポジウムを対面とオンラインとのハイブリッド形式にて開催しました。
当日は、都道府県・保健所、市町村、都道府県国民健康保険団体連合会、大学等研究機関、民間事業者など、480名の皆様にご参加いただきました。
持続可能な長寿社会の構築に向けて、昨年末に「新経済・財政再生計画改革工程表2022」が掲げられ、社会保障分野の政策についてもその方向性が明示されました。一方、国民の健康寿命の延伸を図るための新たな仕組みであるデータヘルス計画については、第1期、第2期の運営を通して、保健事業の課題や円滑に運営するためのポイントが把握されました。そこで、本学では、第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すことと、それを実現するための計画策定に関する情報提供を行い、保険者や支援者の皆様に役立てていただくことを目的にこのシンポジウムを開催しました。
Q-stationでは、第3期計画に向けて取り組まれている自治体の先進事例や、データヘルス計画の標準化から得られた保健事業の知見など、シンポジウムの内容をダイジェストでお伝えします。
【Q-Stationとは】
Q-stationは、健康増進活動やデータヘルスの事業運営を担う皆さんを対象とした会員制サイトです。地域や職場、学校といった現場で活用している健康ソリューションを共有する場の提供を通じて、健康課題の解決や予防医学研究に資することを目指しています。
※Q-stationのコンテンツをご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です(登録無料)。
▼新規会員登録はこちらから
(Q-Station)
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2023年05月19日
- コロナ禍における調査でかかりつけ医機能と孤独の度合いの関連が明らかに
- 2023年05月19日
- 「こども1万人意識調査結果」―こども基本法の着実な施行に向けて
- 2023年05月16日
- 2021年度「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」
- 2023年05月15日
- 麻しんの国内伝播事例の増加に伴う注意喚起について
- 2023年05月01日
- 「家族と健康」WEB版 5月号
「地域保健」に関するニュース
- 2023年05月23日
- 歩数を毎日数えて高血圧を改善 食後のわずか2分間のウォーキングで血糖上昇も抑制 運動はやりやすい方法で柔軟に
- 2023年05月22日
- 30代や40代で高血圧になると70代になって認知症リスクが上昇 若いうちから「健康への投資」を
- 2023年05月22日
- 若い女性が羨望する「シンデレラ体重」 実は健康リスクを高めていることが判明 必要な栄養を摂り低体重を予防
- 2023年05月22日
- 「親子健康応援アプリ」を配信 子育て世代の大人も子供も「生涯を通じた健康づくり」 吹田市・循環器病研究センターなど
- 2023年05月22日
- 若い人でも「脂肪性肝疾患」が増えている 若年男性の17%がNAFLD 若年世代も健診と保健指導が必要