【Q-Station】データヘルス研究ユニット主催シンポジウム 第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すこと ―新経済・財政再生計画改革工程表2022より―
データヘルス研究ユニット主催シンポジウム
第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すこと ―新経済・財政再生計画改革工程表2022より―
令和5年3月2日(木)、東京大学未来ビジョン研究センターデータヘルス研究ユニットは、「第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すこと」と題したシンポジウムを対面とオンラインとのハイブリッド形式にて開催しました。
当日は、都道府県・保健所、市町村、都道府県国民健康保険団体連合会、大学等研究機関、民間事業者など、480名の皆様にご参加いただきました。
持続可能な長寿社会の構築に向けて、昨年末に「新経済・財政再生計画改革工程表2022」が掲げられ、社会保障分野の政策についてもその方向性が明示されました。一方、国民の健康寿命の延伸を図るための新たな仕組みであるデータヘルス計画については、第1期、第2期の運営を通して、保健事業の課題や円滑に運営するためのポイントが把握されました。そこで、本学では、第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すことと、それを実現するための計画策定に関する情報提供を行い、保険者や支援者の皆様に役立てていただくことを目的にこのシンポジウムを開催しました。
Q-stationでは、第3期計画に向けて取り組まれている自治体の先進事例や、データヘルス計画の標準化から得られた保健事業の知見など、シンポジウムの内容をダイジェストでお伝えします。
【Q-Stationとは】
Q-stationは、健康増進活動やデータヘルスの事業運営を担う皆さんを対象とした会員制サイトです。地域や職場、学校といった現場で活用している健康ソリューションを共有する場の提供を通じて、健康課題の解決や予防医学研究に資することを目指しています。
※Q-stationのコンテンツをご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です(登録無料)。
▼新規会員登録はこちらから
(Q-Station)
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年07月09日
- 第14回 健康寿命をのばそう!アワード
- 2025年07月07日
- 2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況
- 2025年07月03日
- 令和7年版「高齢社会白書」を公表
- 2025年07月03日
- 令和7年版「男女共同参画白書」が閣議決定・公表されました
- 2025年07月03日
- メンタル不調の影響は年間7.6兆円の生産性損失に
「地域保健」に関するニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
- 2025年07月07日
- 自分の認知症の発症をイメージして不安に 認知症があってもなくてもともに生きられる共生社会が求められる