関連資料・リリース情報
公益信託 産業保健研究奨励基金
2023年度「大久保利晃産業保健研究奨励賞」募集要項
2023年07月11日
公益信託 産業保健研究奨励基金
2023年度「大久保利晃産業保健研究奨励賞」募集要項
趣 旨
この公益信託は、近年のAIや情報通信技術の活用、働き方改革などにより急速に多様化する産業構造、労働環境に対応し、今後の企業活動発展に資するためには、益々効果的な産業保健活動が不可欠になるとの認識に基づき、産業保健分野において独創的な活躍をしている者、あるいは今後活躍が期待される者を表彰して褒賞金を授与する。(募集要項より)
褒章内容
対象内容
日本国内における優れた産業保健活動、または、産業保健分野に係る研究で、産業保健に関連する学協会や安全衛生大会等で公表された論文や発表等の客観評価可能な業績。
授賞対象者
産業保健分野における優れた活躍により、担当集団における産業保健活動の向上への寄与が大きいと認められる、もしくは今後産業保健活動への寄与が期待される若手産業保健実践家または研究者で以下の条件に合致するもの。
・応募時45歳以下の日本在住の者で、産業医、産業歯科医、産業保健看護職、産業衛生技術者(作業環境測定士を含む)、労働衛生コンサルタント、労働衛生工学コンサルタント、衛生管理者、衛生工学衛生管理者、産業保健研究者、あるいはこれと同等の実績のある者。
・現在も現役で活動している者。(教授・准教授並びにそれに相当する職に該当する者は除く)
褒章金額
1件当り原則として50万円、総額400万円以内
募集期間
2023年7月3日(月)~2023年11月30日(木)(必着)
参考情報
(公益信託 産業保健研究奨励基金/2023年 7月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年04月03日
- きいてよ!コッコロー
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年03月14日
- 「健康経営優良法人2025」認定法人が決定しました
- 2025年03月13日
- 「働きがいのある職場づくりのための支援ハンドブック」を公開
「産業保健」に関するニュース
- 2025年04月01日
- 日本人の平均寿命と健康寿命の差は拡大 健康格差が拡大 肥満や認知症のリスクも深刻 30年間の健康傾向を分析
- 2025年04月01日
- 「塩のとりすぎ」で肥満リスクも上昇 塩分をコントロールする2つの効果的な方法
- 2025年03月31日
- 1日に1万歩のウォーキングが肥満・メタボのリスクを減少 歩数をどれだけ増やすと効果を期待できる?
- 2025年03月31日
- ゆっくり食べると肥満・メタボのリスクが減る 保健指導にも活用できるゆっくり食べるのを習慣化する方法
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態