関連資料・リリース情報
日本産業保健法学会「広報 on HP」(第21号・第22号・特別号)
2024年05月13日
「喧々諤々」インタビュー
芸能従事者の労働安全衛生に関する現状と課題
このたびの「喧々諤々」では、日本産業保健法学会の会員であり、日本芸能従事者協会代表理事などの要職を務められながら、ご自身も俳優としてご活躍の森崎めぐみ様に、2時間にもおよぶロング・インタビューを実施しました。私たちが業務で関与することがほとんどないエンターテインメントの業界で働いている方々の現実をうかがい、唯々驚くことばかりでした。そこで、後日改めてメンバーで振り返ってディスカッションし、少しでも問題意識を深めるべくコメントを加えました。
第3回学術大会報告
2023年9月16~17日、第3回学術大会が「第四次産業革命と産業保健制度」をメインテーマとして開催されました。いくつかのセッションについて、産業医学ジャーナル(2024年47巻2号)でも報告していますが、よりリアリティをお伝えするため、ここではその内容をもう少し詳しくご紹介します。
(日本産業保健法学会)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年07月10日
- 2025年版フリーランス法の特設サイトを公開
- 2025年07月09日
- 「共育(トモイク)プロジェクト」開始のお知らせ
- 2025年07月09日
- 第14回 健康寿命をのばそう!アワード
- 2025年07月03日
- 令和7年版「高齢社会白書」を公表
- 2025年07月03日
- 令和7年版「男女共同参画白書」が閣議決定・公表されました
「産業保健」に関するニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- ノンアルコール飲料の活用が ''減酒支援ツール'' に? 特定保健指導・健康経営での活用法とは【産衛学会レポート公開中】PR
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 自分の認知症の発症をイメージして不安に 認知症があってもなくてもともに生きられる共生社会が求められる