関連資料・リリース情報

「民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン(第3版)」を公開

「民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン(第3版)」及び追補を公表致しました(2024年6月28日)

 このたび一般社団法人PHR普及推進協議会は、令和5年7月に発足したPHRサービス事業協会とも議論を行い、合意を得た部分について「民間事業者向けのPHRサービスガイドライン第3版」として公開しました。本ガイドラインは、PHRサービスを提供する民間事業者が踏まえるべきルールや規範を整理し、提示しています。

 また、PHRサービスの普及と発展に重要なPHRのデータ連携にかかる追補、及び自治体において適切なPHRサービスの導入を行う一助となるよう自治体がPHRサービスを導入する場合の留意点についても追補として発出しています。

(一般社団法人PHR普及推進協議会/2024年 6月 28日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2024年10月22日
【動画】ICTの発展と労働時間政策の課題─『つながらない権利』を手がかりに─
2024年10月17日
令和4年度「被保険者のメンタル系疾患の受診動向等に関する調査」
2024年10月15日
【中間とりまとめ案】ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会
2024年10月08日
【インフォグラフ】時間外労働が長いほど、高血圧と関連する脳深部での脳出血が多く生じていた
2024年10月03日
多要素プログラムによりリモート労働者の身体活動が促進される

「産業保健」に関するニュース

2024年10月21日
健康経営が従業員のメンタルヘルスを改善 睡眠や運動を改善すると欠勤や離職は減少 健康支援プログラムが必要 順天堂大学など
2024年10月21日
健診で脂質異常を指摘されても医療機関を受診しない人の特徴は? ふだん医療機関と接点がない人が未受診の可能性 筑波大学
2024年10月21日
通勤時のウォーキングが肥満や高血圧のリスクを減少 「アクティブ通勤」は運動不足の人に大きなプラス効果
2024年10月15日
スマホをいじる時間を1時間減らすだけでメンタルヘルスは改善 仕事への満足度も向上 スマホ依存は孤独や不安を高める?
2024年10月15日
テレワークは運動不足になりやすい テレワーク労働者の⾝体活動を促進するプログラムを実施 運動量が増加
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶