関連資料・リリース情報
妊娠中から考える お産のあとのあなたと赤ちゃんの健康
2024年07月01日
【啓発冊子】妊娠中から考える お産のあとのあなたと赤ちゃんの健康
(一社)日本家族計画協会が発行している「妊娠中から考える お産のあとのあなたと赤ちゃんの健康」がWEBで無料公開中です。どなたでもお手持ちのスマートフォンやパソコン等でご覧いただけます。
妊娠・出産・育児を通じたお母さんと赤ちゃんの健康づくりに役立つ情報が満載ですので、母子健康手帳交付時、各種健診時、新生児訪問の際などに、ぜひお母さん、お父さんやご家族の方々にご紹介ください。
「妊娠中から考える お産のあとのあなたと赤ちゃんの健康」とは
妊娠・出産・子育てに関する啓発のために、日本家族計画協会が1969年より毎年発行し、これまで行政施設、医療施設、子育てサポート企業などを通じて多くのお母さんたちの妊娠・出産・育児に役立てられてきた啓発冊子です。
2024年度より、さらに広く、たくさんの方々にご覧いただけるよう、WEBでの無料公開も開始しました。
また、今年度から新たに、日本語を含む11言語でお読みいただけるようにし、加えて、音声読み上げ機能も付きました。
(日本家族計画協会/2024年 6月20日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「母子保健」に関する資料・リリース
- 2025年08月14日
- 令和7年度保健師中央会議 資料
- 2025年08月04日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・8月号
- 2025年07月31日
- 「若年層における仕事と育児の両立に関する意識調査」(速報)を公表しました
- 2025年07月31日
- 父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランス ガイド~(令和6年度版)
- 2025年07月09日
- 「共育(トモイク)プロジェクト」開始のお知らせ
「母子保健」に関するニュース
- 2025年07月28日
- 【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
- 2025年06月09日
- 【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
- 2025年06月05日
- 【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)<受付終了>PR
- 2025年06月02日
- 女性の月経不順リスクに職場の心身ストレスが影響 ストレスチェック活用により女性の健康を支援