関連資料・リリース情報

デジタルヘルス技術による日常生活下での睡眠習慣の安定化

デジタルヘルス技術による日常生活下での睡眠習慣の安定化

 このたび東京大学は、ウェアラブルデバイスやスマートフォンアプリ等によって構成されるデジタルヘルス介入システムを用いることで、就労者の睡眠習慣を安定化できることを示しました。

 ウェアラブルデバイスから計測される客観的なデータに基づく睡眠フィードバックを対象者のスマートフォンアプリに通知するシステムを開発するとともに、マイクロランダム化という新奇な効果検証手法を用いることでその個人内の即時的な効果を明らかにしました。

 本研究で得られた知見は、デジタルヘルス技術に基づく日常生活下での健康行動の適応的実間制御の実現に貢献する可能性があるということです。

(東京大学/2024年6月14日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2024年07月02日
「家族と健康」WEB版 2024年・7月号
2024年07月02日
「第13回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受付を開始します。
2024年07月02日
令和5年度「過労死等の労災補償状況」
2024年07月02日
公立学校共済組合のストレスチェックデータ分析結果報告書
2024年06月28日
「民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン(第3版)」を公開

「産業保健」に関するニュース

2024年07月01日
魚を食べる食事スタイルが寿命を延ばす 小魚を食べるとがんなどの健康リスクが低下 魚の油が脂肪燃焼を促進
2024年07月01日
子宮頸がんはワクチン接種で防げる HPVワクチンのキャッチアップ接種の期限が迫る 9月までに接種を開始する必要が
2024年07月01日
【新型コロナ】ワクチン接種後の有害事象は健康的な生活習慣により減る 「朝食」「睡眠」「健康的な体重」が大切
2024年07月01日
出勤しても業務効率が上がらない? 「抑うつ」「肩凝り」「寝不足」が労働者の職場でのプレゼンティーズムに影響 生産性の低下の原因に
2024年06月24日
「肺がん検診」の受診率は50%前後 7割の若者は「受けたい」と意欲的 がん検診の受診率を高めるプラス要因とは?
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶