関連資料・リリース情報
脳卒中や心臓病等に関する世論調査(令和6年7月調査)
2024年11月21日
このたび内閣府は、脳卒中や心臓病等に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考にすることを目的として、「脳卒中や心臓病等に関する世論調査(令和6年7月調査)」を行い、結果を公開しました。
【調査項目】 1 脳卒中や心臓病等に対する印象について 2 脳卒中や心臓病等の予防について 3 脳卒中や心臓病等が疑われる症状が出た場合の救急車の要請について 4 脳卒中や心臓病等の病院選びの基準やその情報源について 5 脳卒中の退院後の生活・就労支援について 6 心臓病等の退院後の生活・就労支援について 7 脳卒中や心臓病等に関する教育や社会とのつながりについて 8 脳卒中や心臓病等に関する政府への要望について
(内閣府/2024年11月8日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「調査・統計」に関する資料・リリース
- 2025年01月23日
- 令和5年「乳幼児身体発育調査」の結果を公開
- 2025年01月20日
- 【1月31日まで】「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」の実施期間を延長しました
- 2024年12月26日
- 最新の患者調査が公表される!~総患者数の最多は高血圧症で、前回より約100万人、歯周病は約275万人増加~
- 2024年12月26日
- 令和6年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表
- 2024年12月26日
- 令和4年度「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査」の結果を公開
「調査・統計」に関するニュース
- 2025年02月03日
- 良い睡眠は肥満や高血圧のリスクを減らす 日本人の睡眠は足りていない 3つの方法で改善
- 2025年02月03日
- 運動とメンタルヘルスの深い関係 コロナ禍に活動的だった人はポジティブな感情を維持 運動は楽しく続けられることも大切
- 2025年02月03日
- タバコを吸う人は認知症リスクが上昇 喫煙は歯を失う原因に 全身疾患のリスクが上昇
- 2025年02月03日
- 男性の「健康寿命」低下 新型コロナ感染症拡大が影響か 2022年の「健康寿命」公表
- 2025年01月27日
- 座位時間の長い労働者は睡眠の問題を抱えやすい 立ち上がって体を動かし対策 運動で血流を改善