関連資料・リリース情報

脳卒中や心臓病等に関する世論調査(令和6年7月調査)

脳卒中や心臓病等に関する世論調査(令和6年7月調査)

 このたび内閣府は、脳卒中や心臓病等に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考にすることを目的として、「脳卒中や心臓病等に関する世論調査(令和6年7月調査)」を行い、結果を公開しました。

【調査項目】
 1 脳卒中や心臓病等に対する印象について
 2 脳卒中や心臓病等の予防について
 3 脳卒中や心臓病等が疑われる症状が出た場合の救急車の要請について
 4 脳卒中や心臓病等の病院選びの基準やその情報源について
 5 脳卒中の退院後の生活・就労支援について
 6 心臓病等の退院後の生活・就労支援について
 7 脳卒中や心臓病等に関する教育や社会とのつながりについて
 8 脳卒中や心臓病等に関する政府への要望について

(内閣府/2024年11月8日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「調査・統計」に関する資料・リリース

2025年07月07日
2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況
2025年06月26日
令和6年度厚生労働省先駆的保健活動交流推進事業 産業保健に関わる保健師等の活動実態調査報告書
2025年06月26日
世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より
2025年06月10日
令和6年(2024)人口動態統計月報年計(概数)の概況
2025年06月09日
令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します

「調査・統計」に関するニュース

2025年07月08日
【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
2025年07月07日
日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年07月07日
自分の認知症の発症をイメージして不安に 認知症があってもなくてもともに生きられる共生社会が求められる
2025年07月01日
生活改善により糖尿病予備群から脱出 就労世代の1~2割が予備群 未病の段階から取り組むことが大切 日本の企業で働く1万人超を調査
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶