関連資料・リリース情報
脳卒中や心臓病等に関する世論調査(令和6年7月調査)
2024年11月21日
このたび内閣府は、脳卒中や心臓病等に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考にすることを目的として、「脳卒中や心臓病等に関する世論調査(令和6年7月調査)」を行い、結果を公開しました。
【調査項目】 1 脳卒中や心臓病等に対する印象について 2 脳卒中や心臓病等の予防について 3 脳卒中や心臓病等が疑われる症状が出た場合の救急車の要請について 4 脳卒中や心臓病等の病院選びの基準やその情報源について 5 脳卒中の退院後の生活・就労支援について 6 心臓病等の退院後の生活・就労支援について 7 脳卒中や心臓病等に関する教育や社会とのつながりについて 8 脳卒中や心臓病等に関する政府への要望について
(内閣府/2024年11月8日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「調査・統計」に関する資料・リリース
- 2025年03月17日
- 「大学生の自殺の状況」に関する調査概要を公表
- 2025年03月17日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2025年03月05日
- 「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査 2024」分析結果報告―パネル調査からみる利他的行動、居住地域に関する意識、 介護の状況と影響、親の死別と経済状況―
- 2025年03月05日
- 仕事における孤独感が離職を増加させる ~6か月間のコホート研究により世界ではじめて関係を立証~
- 2025年02月27日
- 働く中高年世代(35歳~69歳)の全年齢でBMIが増加傾向に 815万人分のデータに基づく現代日本人の肥満研究
「調査・統計」に関するニュース
- 2025年03月17日
- 朝食をしっかりとって肥満・メタボに対策 バランスの良い朝食は内臓脂肪型肥満を改善するのに効果的
- 2025年03月17日
- テレビの視聴時間を減らして糖尿病に対策 糖尿病予備群の段階で心筋梗塞や脳卒中のリスクは上昇
- 2025年03月17日
- 【女性にも運動が必要】健康的な食事と運動を組み合わせて効果を最大に 運動に取り組むと転倒リスクも減少
- 2025年03月13日
- 児童生徒の自殺者数が過去最多の見込み 「極めて重大」文科省が通知 社会が一体となって児童生徒を支える仕組みが必要
- 2025年03月10日
- 余暇時間に運動をするとがんリスクは32%減少 活発な運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を