オピニオン/保健指導あれこれ
がん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~
No.1 保健師として・患者として振り返る「乳がん経験」
パナソニック健康保険組合 保健師
2018年10月22日
保健師になったきっかけ
こんにちは。保健師の横山です。 私の保健師としての原点は、看護実習の時に、腹痛を訴えて入院してこられた患者さんとの出会いです。70歳くらいの物静かな女性だったのですが、ある日病棟の洗濯機の前でおいおい泣いていらっしゃいました。声をかけると「洗濯機の使い方がわからない。」とのことでした。 これをきっかけに、時々話すようになりその後、お嫁さんと上手くいっていないことや自分が家族の中でどんな役割をすればいいのかわからないなど少しずつ胸の内を話してくださるようになりました。私も彼女を何とか励ましたいと「明日はどんな話をしようか。」とあれこれ思いながら寮に帰った日を思い出します。 金曜日、彼女に「また来週来るからね。」と別れを告げ、月曜日に実習先に行くと、看護師さんたちから彼女が退院したことを聞かされました。お嫁さんが来て彼女を引きずるようにして帰っていったそうです。 また何度も私の名前を呼んでいたとのことでした。私は何もできなかったことがとても悔やまれ、彼女のような寂しい老後ではなく、年齢を重ねても自分のことは自分でできること、元気でいること、幸せでいること、そのためのお手伝いがしたいと保健師になることを決意しました。 今でも彼女の声が聞こえるような気がして、仕事で何かあるたびに彼女との出会いに立ち戻り、自分の役割を見つめ直すようにしてきました。企業の保健師として過ごす日々の中で
現在は、企業の保健師として勤めていますが、20~30代の頃は従業員の皆さんに「健康になることが楽しいと思ってもらえるような風土づくり」が私の目標でした。 40代に入ってからは、出産、育児を経験する中で、仕事に加え、家族の中での役割や退職後の生き方を意識するようになり、より生活に密着した保健指導を考えるようになったと思います。うまくいくことばかりではありませんが、喜びも生きづらさも一つ一つの経験が役に立っていると思います。乳がん経験から 「患者として感じたことや保健師の立場から考えたこと」
さて、私は2年前に、乳がんが見つかり、手術、抗がん剤治療、乳房再建術を経験しました。 患者としての自分、家族や友人との関わり方、治療を受けながらの就労など、自分の生き方について考え、保健師としての役割についても振り返る機会をいただきました。 がん告知から現在に至るまで、家族や友人、職場の方をはじめ、多くの方に支えられ、励まされてきました。患者として感じたことや保健師の立場から考えたことなどをお伝えできればと思います。 あくまでも私個人の体験を通してですので一例にすぎませんが、少しでも皆様の参考になれば幸いです。「がん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~」もくじ
- No.1 保健師として・患者として振り返る「乳がん経験」
- No.2 検診~がん告知 「胸にできものがあるようです」
- No.3 「がんが見つかったこと」を伝える
- No.4 病気を受け入れる
- No.5 病気を受け入れる 乳腺外科受診 精査~結果説明
- No.6 一流の保健師を目指して
- No.7 職場に話す~千羽鶴に込められた想い~
- No.8 幸せの感度を上げる~情けは人の為ならず~
- No.9 勇気づけられた言葉~祈っています~
- No.10 治療に向けての準備~治療中もおしゃれに~
- No.11 治療に向けての準備~サポーターを見つける~
- No.12 手術、抗がん剤治療、乳房再建に向けての準備
- No.13 「脱落した人はいない」
- No.14 治療を乗り越えるために( 1 )
- No.14 治療を乗り越えるために( 2 )
- No.15 乳がん治療を振り返って思うこと~寄り添い背中を押すことができる医療職~
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「働く人のがん対策」に関するニュース
- 2024年09月30日
- 10月は「乳がん月間」 マンモグラフィ検査を毎年受けている女性は乳がんリスクが減少 乳がん検査の最新情報
- 2024年08月15日
- HPVワクチンのキャッチアップ対象接種者は2024年9月までに接種開始を 東京都はポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」を開設
- 2024年07月22日
- がん発症の40%とがんによる死亡の半数は予防が可能 タバコの健康影響が大きい 肥満や過体重にも対策
- 2024年06月24日
- 「肺がん検診」の受診率は50%前後 7割の若者は「受けたい」と意欲的 がん検診の受診率を高めるプラス要因とは?
- 2024年06月24日
- 一般施設や飲食店などの第二種施設で「屋内全面禁煙」の割合が増加 令和4年度「喫煙環境に関する実態調査」より