オピニオン/保健指導あれこれ
がん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~
No.13 「脱落した人はいない」
パナソニック健康保険組合 保健師
2021年03月12日
根治に向けて、抗がん剤治療を開始
退院後、乳腺外来で術後の経過を確認し、根治に向けての抗がん剤治療を受けるため、腫瘍内科に移りました。一方で、次の乳房再建術(インプラント挿入)に向けての処置や手術については、病院連携のクリニックですすめることとなりました。 腫瘍内科の主治医に、治療をしながら仕事をしたいことを伝えると働きながら治療をした方の例をもとに相談にのってくださいました。自宅療養の診断書の期間について尋ねると、職場の状況や副作用の程度によって働き方が違ってくるとのことでした。特に副作用の程度は千差万別で標準的なものはないとのことでした。 ただ、「副作用は大変だけれど脱落した人はいません。」と言われ、やるしかないと腹が決まりました。また、「運動をしている人は比較的副作用が軽いように思いますよ。」とアドバイスがあり、とにかく運動をしていこうと思いました。 私の場合は、通院治療で前半にAC療法(エンドキサン+アントラサイクリン系の組み合わせ)を3週間に1回、計4回。後半にタキサン系の薬を1週間に1回、計12回点滴治療を実施しました。点滴自体は3時間ほどですが、診察および血液検査をしてから当日の実施を決めるため、朝8時過ぎにオンコロジーセンターに入り16時頃終了と1日がかりでした。 年休をうまく使いながらなんとか働きたいと思い、主治医と相談した結果、前半のAC療法のほうがしんどいとうかがいましたので、念のため約3カ月の自宅療養の診断書をもらい治療に入りました。家での過ごし方の準備
抗がん剤の副作用は、ほとんどの人に脱毛、白血球減少、嘔気、倦怠感、味覚異常等があるとのことでしたので、事前に治療を受けたことのある友人から日常生活のアドバイスをもらいました。 点滴後は思うように動けずトイレに行くのもつらくなる、食欲が出ないため気を付けていないと体重が落ち体力がなくなっていくとのことでしたが、後半は少し副作用が弱まるので、その間に積極的に歩いて体を動かし、次の点滴に向けて準備をしておくようにとのことでした。事前に副作用を想定し準備したこと
<水分栄養補給>
・スポーツドリンク、ゼリー
・一口大のおにぎりをいくつか冷凍しておく。
<倦怠感>
・トイレやキッチンなど生活動線の近くに寝る場所を移した。
・気分転換用のラジオ
※昼夜逆転しないよう昼間、少しでも起きていられるようにソファやいすを使用した。
<足のしびれ>
・歩きやすいウォーキングシューズを購入した。
<脱毛>
・かつら
・手作りの帽子
・バリカン
・まゆ墨
<日焼け防止>
・日傘、長袖、手袋、日焼け止めクリーム
<乾燥肌>
・保湿剤
<通院>
・書類を入れるための軽くて大きなカバン
・駅のエレベーター、エスカレーターの場所を確認した。
<その他>
・抗がん剤治療に入る直前に、いつも通っていた美容室で髪をカットしてもらった。
※脱毛後、まばらに髪が生えてくるため美容室に行くタイミングがわからず少しためらったが事情を伝えてあったので幾分か気楽に美容室に行くことができたと思う。
治療のことは主治医に都度相談し、日常生活については友人から具体的なアドバイスをもらって準備していくうちに治療の全体像が少しずつ見えてきました。不安ではありましたが、気持ちにも余裕ができ治療を乗り越えようという覚悟が決まりました。
●主治医に治療をしながら仕事をすることを相談する
●主治医の言葉
・副作用は千差万別、職場環境、働き方もそれぞれ違う
・「脱落した人はいない」
・運動する人は副作用が少ない傾向がある
●抗がん剤治療に向けての準備
・主治医と相談し念のため約3か月の自宅療養の診断書をもらう
・治療を受けたことのある友人からアドバイスをもらう
・副作用を想定し生活に必要なものを準備しておく
「がん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~」もくじ
- No.1 保健師として・患者として振り返る「乳がん経験」
- No.2 検診~がん告知 「胸にできものがあるようです」
- No.3 「がんが見つかったこと」を伝える
- No.4 病気を受け入れる
- No.5 病気を受け入れる 乳腺外科受診 精査~結果説明
- No.6 一流の保健師を目指して
- No.7 職場に話す~千羽鶴に込められた想い~
- No.8 幸せの感度を上げる~情けは人の為ならず~
- No.9 勇気づけられた言葉~祈っています~
- No.10 治療に向けての準備~治療中もおしゃれに~
- No.11 治療に向けての準備~サポーターを見つける~
- No.12 手術、抗がん剤治療、乳房再建に向けての準備
- No.13 「脱落した人はいない」
- No.14 治療を乗り越えるために( 1 )
- No.14 治療を乗り越えるために( 2 )
- No.15 乳がん治療を振り返って思うこと~寄り添い背中を押すことができる医療職~
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「働く人のがん対策」に関するニュース
- 2024年12月19日
- 2024年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2024年12月17日
- 子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ
- 2024年09月30日
- 10月は「乳がん月間」 マンモグラフィ検査を毎年受けている女性は乳がんリスクが減少 乳がん検査の最新情報
- 2024年08月15日
- HPVワクチンのキャッチアップ対象接種者は2024年9月までに接種開始を 東京都はポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」を開設
- 2024年07月22日
- がん発症の40%とがんによる死亡の半数は予防が可能 タバコの健康影響が大きい 肥満や過体重にも対策