トピックス・レポート
働く人に伝えたい!薬との付き合い方
-薬・サプリとセルフメディケーション-
-薬・サプリとセルフメディケーション-
⑦薬と食品の相互作用に注意
2023年11月10日
食品の影響② 薬の代謝に影響する
1. 薬が効きすぎる:降圧薬とグレープフルーツジュース
降圧剤(フェロジピンなど)は、グレープフルーツジュースで飲むと効果が強く出たり、副作用が現れやすくなったりするおそれのあることが知られています。
グレープフルーツに含まれる「フラノクマリン」という成分は、薬の代謝(分解)する酵素(SYP)の働きを阻害することが知られています。代謝される薬の割合が減り、その結果、体内に吸収される量が通常より増えてしまい、効果が強く出たり(血圧が下がりすぎる)、副作用が現れやすくなったりすると考えられています(図2・図3)。
さらにこの作用は、グレープフルーツジュースを飲んだ日だけではなく、2~3日続く場合もあるといわれていますので注意が必要です。
図2 薬の代謝に及ぼすグレープフルーツジュースの影響
図3 薬の吸収に及ぼすグレープフルーツジュースの影響
出典:Bailey,D.G., et al: Effect of grapefruit juice and naringin on nisoldipine pharmacokinetics. Clinical Pharmacology and Therapeutics, Vol.54.
影響を受ける代表的な医薬品
- カルシウム拮抗薬(降圧剤):アムロジピンやフェロジピンなど
- 免疫を抑える薬:シクロスポリンやタクロリムスなど
- コレステロールを下げる薬:アトルバスタチンやシンバスタチンなど
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2025年04月01日
- 企業で働く人のこころの健康を支える!「メンタルヘルスサービス」一覧を公開しました【サイト情報】
- 2025年04月01日
- 日本人の平均寿命と健康寿命の差は拡大 健康格差が拡大 肥満や認知症のリスクも深刻 30年間の健康傾向を分析
- 2025年04月01日
- 「塩のとりすぎ」で肥満リスクも上昇 塩分をコントロールする2つの効果的な方法
- 2025年03月31日
- 1日に1万歩のウォーキングが肥満・メタボのリスクを減少 歩数をどれだけ増やすと効果を期待できる?
- 2025年03月31日
- ゆっくり食べると肥満・メタボのリスクが減る 保健指導にも活用できるゆっくり食べるのを習慣化する方法