ニュース

脂肪を消費しやすくするコーヒー クロロゲン酸が関与成分のトクホ

 花王は脂肪を消費しやすくする特定保健用食品(トクホ)飲料「ヘルシア」ブランドから、「ヘルシアコーヒー」を発売した。コーヒー豆に含まれるポリフェノール「クロロゲン酸」の働きで、脂肪を消費しやすくする効果が認められている。

 発売するのは、「ヘルシアコーヒー無糖ブラック」と「ヘルシアコーヒー微糖ミルク」の2商品で、いずれも1缶185g当たりクロロゲン酸類270mgを含む。

 クロロゲン酸はコーヒーの生豆に豊富に含まれるが、焙煎により含有量は減っていく。花王はクロロゲン酸が減る原因として、焙煎で生成される酸化成分「ヒドロキシヒドロキノン」に着目。ヘルシアコーヒーでは、豆を通常の2.5倍使用し、独自製法で酸化成分を低減した。その結果、一般のコーヒーに比べ、クロロゲン酸は約2倍に増え、酸化成分は約50分の1に減った。

 クロロゲン酸により体脂肪が低減するメカニズムは、クロロゲン酸が細胞内のミトコンドリアへの脂肪の取り込みを促進するからと考えられている。

 肝臓や筋肉の細胞内にある「ミトコンドリア」は、体内での脂肪燃焼に深く関わっている。脂質は、ミトコンドリアにある酵素のはたらきで燃焼し、エネルギーに変換される。クロロゲン酸がミトコンドリアにはたらきかけ、脂質を効率よく燃焼し、体脂肪が低減するようになる。

 体格指数(BMI)の平均が27.7の肥満の成人男女(109名)を対象に行った試験では、クロロゲン酸を含むコーヒーを1日1本摂取した群で腹部全脂肪面積が9.3cm3減少した(関連情報)。

 また、別の試験では、通常のクロロゲン酸量を含むコーヒーと比べて1.3倍の脂肪燃焼量があることが確かめられた。

 ヘルシアコーヒーは、摂取した脂肪の吸収を阻害するタイプのトクホと違い、食事以外のタイミングで摂取しても効果が出る。日常のさまざまな場面で飲用すると効果を期待できるという。

 「ヘルシアコーヒー無糖ブラック」と「ヘルシアコーヒー微糖ミルク」は、いずれも1缶185g入りで149円。摂取の目安は1日1缶で、1缶当たりのカロリーは、無糖ブラックが9kcal、微糖ミルクが24kcal。

「ヘルシアコーヒー無糖ブラック」(左)
「ヘルシアコーヒー微糖ミルク」(右)
花王 体脂肪が気になる方に 脂肪を消費しやすくする ヘルシア
[Terahata]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月22日
【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
2025年07月18日
日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
2025年07月18日
「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
2025年07月14日
適度なアルコール摂取は健康的? 大量飲酒の習慣は悪影響をもたらす お酒との良い関係
2025年07月14日
【コーヒーと健康の最新情報】コーヒーを飲んでいる人はフレイルや死亡のリスクが低い 女性では健康的な老化につながる
2025年07月08日
「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
2025年07月07日
日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶