ニュース
福岡市、ふくおか健康マイレージを開始 健康づくり活動をポイントに
2014年07月29日
福岡市は8月から、健康づくりに関する市民の活動をポイント化し、たまったポイントに応じて商品を提供する「ふくおか健康マイレージ事業」を始める。食事や運動、体重測定、健康診断受診などを行うとポイントを加算できる仕組み。抽選で旅行券などを贈る。
「野菜を毎食食べる」、「適正体重を維持する」、「禁煙する」といった目標を達成した場合などにポイントを付与。来年2月まで7ヵ月間に、決められたポイントをためた参加者に、抽選で旅行券などを贈る。市民の健康づくりを後押しし、医療費の抑制を図る狙い。 20歳以上の市民を対象に1,000人を募集する。希望者は市役所や区役所で配布する専用手帳に添付のはがきなどで応募する。食事や禁煙には1ポイント、健康診断やがん検診の受診には30~50ポイントが与えられる。 150ポイント以上ためた参加者全員に、市内の施設・事業所が運営するカフェの利用や、施設が製造した菓子の購入に使える500円相当の商品券を贈る。抽選でスポーツ用品なども当たる。 市健康増進課によると、市民の医療費は年々増加傾向にあり、国民健康保険では2012年度で約1,119億円。4年前より約5億円増加している。うち4割は運動不足などを原因とする生活習慣病が占めている。 市は過去3年間、10月を健康づくり月間としてイベントなどを催してきたが、期間を拡げて健康増進への取り組みの継続を促すことに意味があると判断した。 「ふくおか健康マイレージ」の参加者を募集(福岡市)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「健診・検診」に関するニュース
- 2025年08月21日
- 歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
- 2025年06月27日
-
2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6%
過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】 - 2025年06月17日
-
【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ
対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断 - 2025年06月02日
- 肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
- 2025年05月20日
-
【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築
―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化 - 2025年05月16日
- 高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
- 2025年05月16日
- 【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
- 2025年05月12日
- メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
- 2025年05月01日
- ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】