ニュース
転倒経験がある高齢者は、自転車での転倒発生率も高い 肥満も転倒の要因に
2018年12月19日
自転車を利用している高齢者のうち、自転車以外での転倒経験がある高齢者は、将来の自転車利用時の転倒発生率が5.6倍高いことが、東京都健康長寿医療センターの調査で明らかになった。
高齢者の自転車傷害事故は潜在的に多い
日本の都市部では高齢者の6割が自転車を日常的に利用している。そのうち約1割が通院が必要な傷害を負ったことがあり、その約7割が警察への通報をしていないことが、東京都健康長寿医療センター研究所の調査で分かった。
高齢者の潜在的な自転車傷害事故が多いことは知られているが、こうした傷害事故の最大の原因と考えられる自転車利用時の転倒のリスク要因についてはよく分かっていなかった。
そこで研究グループは、2013年と2016年に板橋区で行った健康調査「お達者健診(代表:大渕修一研究部長)」に参加した395名の自転車利用者のデータを用いて、自転車転倒事故の特徴とリスク要因を調べた。
その結果、以下の4点が明らかとなった――。
(1) 自転車を利用する高齢者の16.4%が3年の間に新たな転倒を引き起こしていた。
(2) 2013年調査時に転倒を経験していた高齢者のうち、65.4%は2016年調査時にも転倒を経験していた。
(3) 新規転倒高齢者の3人に1人は病院で手当てが必要な重篤な怪我を負っていた。
(4) 自転車利用時の新規の転倒発生に関連する要因は、自転車利用時以外で転倒の経験があることと、BMI(体格指数)が高いことだった。
高齢期の自転車利用は外出を促進する効果的な移動手段ではあるが、自転車での転倒は致傷率が高い事故につながる。研究グループは、「自転車利用時を問わず転倒の経験がある人は注意が必要」と述べている
研究は、東京都健康長寿医療センター研究所の藤原佳典研究部長らの研究グループによるもので、詳細は国際雑誌「Journal of Epidemiology」オンライン版に掲載された。
An epidemiological study of the risk factors of bicycle-related falls among Japanese older adults(Journal of Epidemiology 12月8日)東京都健康長寿医療センター
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「保健指導リソースガイド」に関するニュース
- 2024年01月18日
-
【アンケート:抽選でAmazonギフト500円プレゼント】
「健康課題」と「健康管理システム/健康支援サービス」の活用について - 2023年11月27日
- 2023年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2023年10月20日
-
インスリン・フォー・ライフ(IFL)グローバル
最近の活動と取組みについて(アリシア・ジェンキンス代表) - 2023年09月15日
- 2023年インスリン・フォー・ライフ(IFL)のウクライナ支援(IDAF)
- 2023年09月12日
- 期間限定40%オフ!「健診・予防3分間ラーニング」DVDセール開催中!2023年10月13日(金)まで
- 2023年07月12日
- 【アルコールと保健指導】「飲酒量低減外来」についてのインタビュー/面談時に30秒でできるアルコール指導ツールの紹介
- 2023年07月04日
- 健康経営の推進に!課題解決に合ったものを探せる「健康管理システム」一覧をリニューアルしました【サイト情報】
- 2023年04月04日
- 【サイト情報】「よろず相談センター」終了のお知らせ
- 2023年02月20日
- 【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
- 2023年02月10日
- 【オピニオン公開中】職域でのアルコール指導・減酒支援、多職種・チーム連携