ニュース
肥満が「聴力低下」のリスクを上昇させる 5万人の職域コホート研究「J-ECOH」で明らかに
2019年07月09日
肥満が聴力低下のリスクを上昇させることが、20~64歳の日本人成人約5万人を最大8年間追跡した調査で明らかになった。
5万人弱の労働者を最大8年追跡して調査
国立国際医療研究センター(NCGM)は、関東・東海地方に本社がある企業10数社の従業員約10万人を対象にした多施設共同コホート研究を行っている。このほど、2008年から2011年度の健康診断で聴力が正常だった20~64歳の成人約5万人を最大8年間追跡した調査から、肥満が聴力低下のリスクを上昇させることを明らかにした。
肥満は2型糖尿病などさまざまな生活習慣病の危険因子として知られているが、近年は聴力にも影響することが分かってきた。しかし、肥満と聴力低下との関連についての前向き研究は少なく、詳しいことは分かっていない。また、代謝異常をともなう不健康な肥満と、代謝異常をともなわない健康的な肥満とで聴力低下との関連が異なるかどうかも明らかになっていない。
そこで、国立国際医療研究センター(NCGM)疫学・予防研究部は、職域多施設研究「J-ECOHスタディ」のデータを用いて、肥満と聴力低下との関連、さらに代謝異常をともなう肥満と聴力低下への影響を検証した。
12企業が参加した大規模コホート研究
「J-ECOHスタディ」は、職域における多施設共同研究で、関東・東海に本社がある12企業(約10万名)が参加している大規模なコホート研究。2012年度に研究を開始し、定期健康診断や循環器疾病・死亡・長期病休に関する登録を行っている。働く世代における生活習慣病や作業関連疾患を予防し、職域健康診断の有効性や効率を高めることを主な目的としている。
今回の研究では、「J-ECOHスタディ」の参加施設の労働者のうち、2008~11年度に職域定期健康診断を受診した20~64歳の聴力正常者4万8,549人を対象に、最大8年間の追跡調査が行った。
肥満(BMI25以上)と代謝異常(下記の2つ以上に該当)により4群に分類した。(1) 収縮期血圧 ≥130mmHg または拡張期血圧 ≥85mmHg または高血圧治療中
(2) 空腹時血糖 ≥100mg/dL または糖尿病治療中
(3) 中性脂肪 ≥150mg/dL または脂質異常症治療中
(4) HDLコレステロール <40mg/dL(男)、<50mg/dL(女) さらに純音聴覚検査を行い、低音域(会話域)(1000Hz)で30dB未満、高音域(4000Hz)で40dB未満を聞き取れない場合に、聴力低下と判定した。 企業、性、年齢、喫煙、心血管疾患の既往、高血圧、糖尿病、脂質異常症といった要因について調整し、さらに感度分析により、職場での騒音曝露、運動、飲酒についても調整した。
肥満やメタボが聴力低下のリスクを上昇させる
その結果、肥満により聴力低下のリスクが上昇し、リスク上昇は低音域聴力において顕著であることが明らかになった。
肥満が聴力低下のリスク上昇と関連しており、また肥満に加えて血圧・血糖・中性脂肪の上昇、HDLコレステロールの低下といった代謝異常があることで聴力低下のリスクはさらに上昇することが明らかになった。
今回の研究は、職域で約5万人を対象に最大8年間にわたり追跡した大規模なコホートで、聴力低下をオージオメータで客観的に確認したこと、肥満度や代謝異常は追跡中の最新のデータを用いたことが特徴的だ。
メタボの改善は聴覚の健康にとっても重要
肥満が聴力低下を引き起こすメカニズムとしては、動脈硬化によって内耳動脈が狭窄・閉塞し、蝸牛(音の受容器官)の血流量が減少することや、肥満にともなって酸化ストレス・炎症・低酸素が引き起こされることで聴覚細胞が損傷することなどが考えられている。
聴力は加齢により低下するが、肥満や代謝異常はそれを加速させる可能性がある。肥満やメタボリックシンドロームにならない生活習慣は、聴覚の健康にとっても重要であることが示された。
なお、「J-ECOHスタディ」では、脳卒中および心筋梗塞に関する症例対照研究や食生活や運動に関するサブスタディを進めており、2018年度からは、働き方や新型タバコに関する調査に取り組んでいる。
国立国際医療研究センター疫学・予防研究部Obesity and risk of hearing loss: A prospective cohort study(Clinical Nutrition 2019年3月27日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「記事の内容」に関するニュース
- 2019年09月04日
- 肥満予防に「ゆっくり食べる」ことが効果的 よく噛んで食べるための8つの対策
- 2019年09月04日
- 身体に優しい最適な姿勢「美ポジ」 健康寿命の延伸には腰痛対策など心身アプローチが必要
- 2019年09月04日
- 女性の認知症を防ぐために 女性ホルモンの分泌期間が短いと認知症リスクは上昇
- 2019年08月27日
- 中年期の肥満やメタボが脳の老化を10年以上早める 肥満は脳にも悪影響を及ぼす
- 2019年08月27日
- 「乳がん」の再発を防ぐ治療法の開発に道 乳がん細胞の弱点をみつける研究
- 2019年08月26日
- 肥満でなくてもカロリー制限は効果的 肥満の検査値が改善 まずは10%を減らしてみる
- 2019年08月26日
- 「不飽和脂肪酸」が肥満リスクを打ち消す 悪玉コレステロールを低下 脂肪とコレステロールをコントロール
- 2019年08月26日
- より良い睡眠をとるための秘訣は「寝る1~2時間前の入浴」
- 2019年08月20日
- 米を中心にした食事はメリットが多い 食べ過ぎると肥満や糖尿病のリスクが上昇
- 2019年08月20日
- 「ワークライフバランス」の改善の効果 生活満足度は女性より男性で改善 34ヵ国を比較