オピニオン/保健指導あれこれ
産業保健

産業保健師と保健指導

大神労働衛生コンサルタント事務所 代表
労働衛生コンサルタント(保健衛生)
保健師
大神 あゆみ

「産業保健師」も「保健指導」も、保健師自身は当たり前のように使うことの多い「要」のキーワードですが、同職種間・異職種間問わず多義的な解釈により、誤解を招く実態があります。

たとえば、「『産業保健』と言わず『企業保健』ではまずいの?」とか「保健指導は他の職種でもできるよね?」「服薬治療に至らないまでも生活習慣病の人への指導のことだよね?」など。どれも実際に同職種から耳にした話です。

迷った時には基本(原典・成り立ち)に遡ります。これは大原則です。自分の知る実態は、物事の一側面に過ぎないことが多いからです。

プロフィール

  • 大神 あゆみ
  • 大神 あゆみ
    大神労働衛生コンサルタント事務所 代表
    労働衛生コンサルタント(保健衛生)
    保健師

    経 歴

    1990年 日本赤十字看護大学看護学部 卒業
    1990年 NTT東日本中央健康管理センタ
    1995年 筑波大学修士課程・健康教育学専攻入学(1997年修了)
    1997年 読売新聞東京本社
    2005年 ソニー生命
    2012年 大神労働衛生コンサルタント事務所設立

    社会活動等

    一般社団法人日本産業保健師会 会長、(公財)労働科学研究所協力研究員 等

    著 書

    「保健師業務要覧」日本看護協会出版会
    「TACS シリーズ10 実践地域看護学」建帛社 等
    ※いずれも共著

「産業保健」に関するニュース

2023年06月06日
「腸内細菌」が肥満や認知症のリスクを低下 食物繊維から短鎖脂肪酸が 腸内の善玉菌を増やす方法
2023年06月06日
「受動喫煙」の対策強化は十分に知られていない 非喫煙者の7割は「知らない」 国立がん研究センターが意識調査
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年06月05日
高齢者は働き続けた方が健康的? 仕事を続けると心臓病リスクはむしろ高いという意外な結果に
2023年06月05日
【新型コロナ】活動量計を活用すれば高齢者の運動量は減らない 緊急事態宣言中も歩数や中高強度活動は増加
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶