オピニオン/保健指導あれこれ
産業保健
「産業看護職のための地域保健との連携マニュアル」のご紹介
東海大学医学部看護学科
「地域保健との連携」と聞いて、あなたはどう思われますでしょうか?
産業看護職にとって必要なこと?それはどうして?と思われる方も多いかもしれません。
しかし、これからの時代を生きる労働者を支えていくには、産業保健と地域保健の関係者同士が必要な時にタイムリーに連携し合える関係作りがとても重要だと私は考えています。
このオピニオンでは、地域保健との連携の必要性を判断の上、実践してきた産業看護職たちの声を基に作成した「産業看護職のための地域保健との連携マニュアル」と地域・職域連携に関する研修会のご紹介をさせていただきます。
プロフィール
-
東海大学医学部看護学科1993 年 長崎県小長井町役場(現、諫早市)保健師 2000年 富士通(株)保健師 2006年 東海大学大学院健康科学研究科看護学専攻へ進学、2008年修了 2008年 東海大学健康科学部看護学科 非常勤教員 2010年 東海大学健康科学部看護学科 助教 2014年 東海大学健康科学部看護学科(現、医学部看護学科)講師 現在に至る 専門:産業看護学、公衆衛生看護学
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2024年11月21日
- 抗菌薬や薬剤耐性の認知度は向上、適正使用には課題も-「抗菌薬意識調査レポート2024」より
- 2024年11月18日
- インフルエンザ流行に備えて 「予防のための最善の方法はワクチン接種を受けること」と専門家は指摘
- 2024年11月18日
- 犬の散歩や家事は運動になる? 体を活発に動かすと脳が4歳若返る 心房細動のリスクも減少
- 2024年11月18日
- コロナ禍をきっかけに家族のつながりが深まった 家族と過ごす夕食の時間の質が向上 悪いことばかりではなかった
- 2024年11月18日
- 【新型コロナ】ワクチン接種を受けた人は罹患後症状の頻度が約半分に減少 ワクチンの効果は高い