オピニオン/保健指導あれこれ
公衆衛生医、骨折で入院しました
No.1 入院からリハビリまで
公衆衛生医
2016年10月20日
入院まで
2月25日夜、転倒、股関節受傷。翌日受診、経過観察しつつ、3月9日に入院し5日後の14日に右大腿骨頚部離断による人工骨頭置換術を受けました。人生初の本格的入院経験です。手術施行はM病院。3週間後、Nリハビリテーション病院に転院しました。
両病院とも改築したばかりや新築まもない故もあってキレイだし入院生活の物理的環境は予想以上に快適でした。病室の水回りは窓がわに配置され、廊下がわにクローゼットと引き戸です。これは肺切を受けた県立がんセンターも同様の構造でした。例えば入り口を開けるとカーテンを少し動かすだけで患者が視野に入ります。
ベットの頭側壁面は配管類がセットされています。この状態は特に就寝時の回診に効果的であると思われます。エアコンは適切に管理され3月中旬とはいえパジャマ1枚だけで起きても寝ても快適でした。
医学的には、術後翌日はすでにリハビリテーションの準備が始まり、車いすへの移乗やトイレへの移動と便器への着座などが課せられました。最初は看護師の介助がありましたが4・5日で独立させられました。
それからほぼ2週間、車いすや歩行器を使って歩行訓練とリハビリテーション。リハ室へは3日ほどは看護助手の送り迎え介助付きでしたが以後は車や歩行器の自力走行が期待されたのでした。20日間で転院を指示されました。
リハビリテーション
施術病院では、リハは患者の大腿、下腿のマッサージ、股関節の腹側屈伸の繰り返しや内側や外側への運動、また左右への回旋などが主でしたが後半は平行棒を使った直線歩行や方向転換が課せられました。健康者が受傷し、その外傷の治療や看護・リハビリテーションは公衆衛生医の私にはまったくもって物珍しく担当の看護師・運動療法士さんたちを質問攻めにしました。
会話の中で驚いたことは看護師でさえ保健所に医師がいることは予想外だったらしく、ほぼ全員がこう聞いてきました。
「それで何科の先生だったんですか?」
私は「ゼンカ(全科/前科)」と答えました。
このやや皮肉めいた意味は人間の健康問題すべてを扱うということでした。
しかし、健康者が骨折して治療する類いはほとんど例外で、今回の受傷は自分の知識経験から最も遠い領域の事柄でした。だからこそ、術後の諸注意やリハビリテーションの一つ一つの動きや目的を知りたいと思い図解した絵が欲しかったのです。でも、そういう絵解きのようなものも言葉で説明することもほとんどありませんでした。
例えば、このような図解があればわかりやすいと思いました。
【指導図/蜂谷 將史先生】
「公衆衛生医、骨折で入院しました」もくじ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関するニュース
- 2024年09月09日
- 仕事や職場に関連するストレスが欠勤の原因に【ストレスを効果的に減らす2つの方法】
- 2024年09月09日
- 良い睡眠をとれていないと肥満やメタボのリスクが上昇 【睡眠を改善する3つの方法】
- 2024年09月09日
- 「サルコペニア」の予防に多職種で取り組む 食の多様性が低下し低栄養の高齢者は高リスク 高齢者病院で調査
- 2024年09月09日
- 魚のEPAが心筋細胞の機能を正常化 高脂肪食による酸化ストレスを除去 不整脈を食事で予防
- 2024年09月02日
- 運動不足を解消するのに必要な時間はわずか15分 従業員の運動習慣を促す企業の取り組み 最新事例を紹介