オピニオン/保健指導あれこれ
働く人のメンタルヘルス

なぜ今、ストレスチェックなのか ~労働安全衛生法改正をうけて~

東京工科大学医療保健学部 産業保健実践研究センター長 看護学科地域看護・産業看護学 教授
五十嵐 千代

平成26年6月に労働安全衛生法の一部を改正する法律が公布され、ストレスチェック制度が平成27年12月から施行されます。平成27年4月には、ガイドラインが出されました。

ストレスチェック制度については、どのように実施していくのか、各事業場では現在検討中であるところが多いと思います。労働者数50人以上の事業場に、実施義務がされているこの制度。

なぜ、このような制度が始まるのでしょうか?

実はその発端は平成21年の冬までさかのぼります。

プロフィール

  • 五十嵐 千代
  • 五十嵐 千代
    東京工科大学医療保健学部 産業保健実践研究センター長 看護学科地域看護・産業看護学 教授

    学 歴

    1986年 千葉大学 看護学部卒業
    2008年3月 順天堂大学医学部衛生学講座医学博士取得

    職 歴

    1986年 富士電機(株)入社東京地区健康管理センターで保健師として勤務
    1998年 富士電機リテイルシステムズ(株) 本社 健康管理室主査
    2008年 同 健康管理室副室長
    2010年 東京工科大学医療保健学部 産業保健実践研究センター長 看護学科地域看護・産業看護学分野准教授
    2015年 看護・産業看護学分野 教授、一般社団法人日本産業保健サポートセンター 代表理事
    現在に至る

    学外活動など

    日本産業衛生学会理事、日本産業衛生学会産業看護部会部会長、内閣府 自殺対策官民連携会議委員、日本学術会議 連携会員、日本公衆衛生看護学会理事、など多数
    東京大学非常勤講師

    著 書

    「最新公衆衛生看護学 各論2」共著(産業看護活動論 単著)日本看護協会出版会・・・看護系大学・大学院用教科書
    「産業看護実践マニュアル」共著 メディカ出版
    「効果的な面接技術と事例展開から学ぶ保健指導」共著 中央法規出版
    など多数

「働く人のメンタルヘルス」に関するニュース

2023年06月06日
「腸内細菌」が肥満や認知症のリスクを低下 食物繊維から短鎖脂肪酸が 腸内の善玉菌を増やす方法
2023年05月29日
肥満やメタボは心にも傷跡を残す 肥満の人はメンタル不調になりやすい 保健指導では心理面にも配慮
2023年05月23日
歩数を毎日数えて高血圧を改善 食後のわずか2分間のウォーキングで血糖上昇も抑制 運動はやりやすい方法で柔軟に
2023年05月22日
30代や40代で高血圧になると70代になって認知症リスクが上昇 若いうちから「健康への投資」を
2023年05月22日
若い女性が羨望する「シンデレラ体重」 実は健康リスクを高めていることが判明 必要な栄養を摂り低体重を予防
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶