関連資料・リリース情報

「保健師・助産師・看護師国家試験の合格発表」

「保健師・助産師・看護師国家試験の合格発表」
(厚生労働省/2013年3月25日)

第99回
保健師国家試験
       新卒
  出願者数 16,712人  (15,342人)
  受験者数 16,420人  (15,136人)
  合格者数 15,764人  (14,751人)
  合格率  96.0%   (97.5%)

第96回
助産師国家試験
       新卒
  出願者数 2,133人  (2,028人)
  受験者数 2,113人  (2,010人)
  合格者数 2,072人  (1,987人)
  合格率  98.1%   (98.9%)

第102回
看護師国家試験
       新卒
  出願者数 57,185人  (51,926人)
  受験者数 56,530人  (51,458人)
  合格者数 50,224人  (48,413人)
  合格率  88.8%   (94.1%)

(厚生労働省/2013年3月25日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース

2025年08月21日
9月の自殺予防週間に活用できる啓発コンテンツを公開
2025年08月21日
令和6年「全衛連ストレスチェックサービス実施結果」報告書
2025年08月14日
令和7年度保健師中央会議 資料
2025年08月13日
「すいみんカレンダー」がダウンロードできるようになりました!
2025年08月12日
令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況

「行政・団体の関連資料」に関するニュース

2025年08月21日
令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
2025年08月20日
育休を「取りたい」若者は7割超 仕事と育児との両立で不安も 共に育てる社会の実現を目指す(厚生労働省)
2025年08月13日
小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉
2025年08月06日
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
2025年07月18日
改正労働施策総合推進法が成立 ハラスメント・女性活躍・両立支援を強化
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶