関連資料・リリース情報
「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議報告書」
2013年08月09日
「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議報告書」
(厚生労働省/2013年8月9日)
「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」(座長:堀田知光 独立行政法人国立がん研究センター 理事長)において、がん対策推進基本計画に基づき、我が国全体で進めるがん研究の今後のあるべき方向性と具体的な研究事項等について検討を行い、報告書をとりまとめた。
これは、平成16年からの「第3次対がん10か年総合戦略」が、平成25年度に終了することを踏まえ、今後のがん研究のあり方を総合的に検討するために、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の3省にて協働し、有識者の方々に検討いただいたもの。
本報告書では、「根治・予防・共生 ?患者・社会と協働するがん研究?」をキャッチフレーズに研究を推進すること等を提言している。今後、本報告書や政府においてとりまとめられる医療分野の研究開発に関する総合戦略の検討を踏まえつつ、平成25年度に終了する「第3次がん10か年総合戦略」に代わる、新たながん研究戦略がとりまとめられることになります。
(厚生労働省/2013年8月9日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年05月08日
- 職場のコミュニケーションの実態調査と活性化に向けた好事例集を公開
- 2025年05月08日
- 科学的根拠に基づくわが国の肺がん検診を提言「有効性評価に基づく肺がん検診ガイドライン」2025年度版公開
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
- 2025年04月23日
- 不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
- 2025年04月23日
- 令和5年度 母子保健事業の実施状況等について
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年05月01日
- 職場の熱中症対策が義務化へ 罰則付きで6月1日施行
- 2025年04月17日
- 【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態
- 2025年03月13日
- 児童生徒の自殺者数が過去最多の見込み 「極めて重大」文科省が通知 社会が一体となって児童生徒を支える仕組みが必要
- 2025年02月27日
- 「今後の労働安全衛生対策」建議、安衛法等一部改正案を「妥当」と答申 ーすべての事業場へのストレスチェック義務化などを盛り込む