関連資料・リリース情報
「『これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A』を作成」
2015年04月16日
「『これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A』を作成」
(厚生労働省/2015年4月8日)
厚生労働省は、学生・生徒などを対象に、就職して働き始める前やアルバイトをする際に知っておくべき労働に関する基本的なルールをまとめたハンドブック「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A」を作成し公開した。
「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A」は、学生・生徒などが就職先を選択する際や働いている中で参考になるよう、平成22年9月に作成したハンドブック「知って役立つ労働法?働くときに必要な基礎知識?」を基に新たに作成したもの。
今回のハンドブックは、学生・生徒、学校関係者、労使団体などが幅広く利用できるよう、ホームページに掲載し自由にダウンロードして使える形で提供する。また、各都道府県労働局やハローワークの主催するセミナーなどを通じ配布する。
「『これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A』を作成」
(厚生労働省/2015年4月8日)
(厚生労働省/2015年4月8日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2023年03月23日
- 令和4年度 保健師活動領域調査(活動調査)の結果について
- 2023年03月23日
- 【動画】口腔がんの予防について「知って防ごう口腔がん」
- 2023年03月23日
- 【外国語リーフレット】妊娠、出産等による不利益取扱いは、外国人労働者についても禁止されています
- 2023年03月23日
- 特設サイト「CDR Child Death Review 予防のためのこどもの死亡検証」を開設
- 2023年03月17日
- 【アルコール情報】やらない!勧めない!ビンジドリンキング(ポスター公開)
「地域保健」に関するニュース
- 2023年03月24日
- お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます ~公益財団法人骨粗鬆症財団オンライン公開講座が YouTubeで公開中!~
- 2023年03月22日
- 高齢者の「フレイル」対策 運動不足だけが課題ではない 「交流機会や外出頻度」の減少が影響
- 2023年03月20日
- 日本人は「超加工食品」を食べ過ぎている どんな人が超加工食品を食べているかを調査 東京大学
- 2023年03月20日
- 世界睡眠デー 「良い睡眠」で食事や運動も良くなる 睡眠を改善する5つの方法
- 2023年03月20日
- 健保組合の健全化と働く人の健康増進の促進に新たに取り組む「健康経営アライアンス」を設立 国内大手8社
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2023年03月24日
- お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます ~公益財団法人骨粗鬆症財団オンライン公開講座が YouTubeで公開中!~
- 2023年03月23日
- 肥満・メタボの該当者割合が高いのは「建設業」 業態によって健康状態に大きな差が 健保連調査
- 2023年03月22日
- 高齢者の「フレイル」対策 運動不足だけが課題ではない 「交流機会や外出頻度」の減少が影響
- 2023年03月20日
- 日本人は「超加工食品」を食べ過ぎている どんな人が超加工食品を食べているかを調査 東京大学
- 2023年03月20日
- 世界睡眠デー 「良い睡眠」で食事や運動も良くなる 睡眠を改善する5つの方法