関連資料・リリース情報
「労働者の健康と安全に配慮した優良企業を認定」
2015年07月09日
「労働者の健康と安全に配慮した優良企業を認定」
(厚生労働省/2015年7月8日)
厚生労働省は、安全衛生優良企業として鳥取県の1社を認定した。この認定は、 安全衛生優良企業公表制度に基づき6月1日から申請を受け付けていたもので、今回が初めての認定となる。認定した企業名は 「職場のあんぜんサイト」でも公表していく。
安全衛生優良企業とは、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持している企業のことで、一定の基準を満たす場合に都道府県労働局長が認定する。
認定を受けた企業は、安全衛生優良企業認定マークを使用して健康・安全・働きやすい企業であることをPRすることができ、厚生労働省の「職場のあんぜんサイト」でも企業名が公表される。
厚生労働省では、今後も安全衛生優良企業公表制度を通じて、企業の安全衛生対策の促進に向けた取組を進めており、安全衛生優良企業の公表は、今後も原則として月1回行っていくとしている。
■安全衛生優良企業(平成27年6月1日?6月30日認定分)
やまこう建設株式会社(鳥取県、建設業)
(やまこう建設株式会社の優良な取組) 『安全「見える化」とっとり運動』の推進
1. 作業指揮者・合図者の「見える化」
従前はヘルメットにステッカーを貼ることで作業指揮者・合図者・玉掛者等を識別していたが、担当者毎の色別メッシュベストの前後に大きく名称を明示するように「見える化」を行った。
2. 作業現場入口に設置するバリケードの「見える化」
緩やかなカーブ内の県道に面した箇所に作業出入口があったが、黄色と赤で目立つようにバリケードを設置し、運行車両からの「見える化」を行った。
(厚生労働省/2015年7月8日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年07月10日
- 2025年版フリーランス法の特設サイトを公開
- 2025年07月09日
- 「共育(トモイク)プロジェクト」開始のお知らせ
- 2025年07月09日
- 第14回 健康寿命をのばそう!アワード
- 2025年07月03日
- 令和7年版「高齢社会白書」を公表
- 2025年07月03日
- 令和7年版「男女共同参画白書」が閣議決定・公表されました
「産業保健」に関するニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- ノンアルコール飲料の活用が ''減酒支援ツール'' に? 特定保健指導・健康経営での活用法とは【産衛学会レポート公開中】PR
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 自分の認知症の発症をイメージして不安に 認知症があってもなくてもともに生きられる共生社会が求められる