関連資料・リリース情報

「平成27年度保健師活動領域調査(活動調査)の結果について」

「平成27年度保健師活動領域調査(活動調査)の結果について」
(厚生労働省/2016年8月1日)

○結果の概要

◆常勤保健師の活動状況

○常勤保健師1人あたりの平均活動時間数に占める保健福祉事業(家庭訪問や健康教育などの直接的なサービス提供)の活動時間の割合は都道府県24.3%、保健所設置市・特別区44.9%、市町村(保健所設置市・特別区を除く)47.0%。
地区管理は、都道府県15.9%、保健所設置市・特別区8.1%、市町村7.3%。コーディネートは、都道府県15.3%、保健所設置市・特別区11.5%、市町村(保健所設置市・特別区を除く)10.6%。

○保健福祉事業の内訳を見ると、保健所設置市・特別区では保健指導12.3%、家庭訪問9.2%が多い。市町村(保健所設置市・特別区を除く)では、健康診査11.7%、家庭訪問8.1%が多い。

*保健福祉事業・・・家庭訪問や健康教育などの直接的なサービス提供

◆非常勤保健師の活動状況

都道府県では、業務連絡・事務26.5%や保健指導15.6%、保健所設置市・特別区では、保健指導19.5%や業務連絡・事務14.3%、市町村では、健康診査18.2%や家庭訪問15.6%などの活動の割合が多い。

(厚生労働省/2016年8月1日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「地域保健」に関する資料・リリース

2023年09月28日
令和4年人口動態統計(確定数)の概況
2023年09月28日
令和5年度の「薬と健康の週間」は10月17日~23日
2023年09月21日
新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)
2023年09月21日
第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)
2023年09月21日
依存症ピアネット「ソーバーねっと」

「地域保健」に関するニュース

2023年09月25日
日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
2023年09月25日
「家庭血圧測定」が脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らす 医療費の負担軽減にも コロナ禍で注目が集まる
2023年09月25日
子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
2023年09月25日
「膝の痛み」に運動が効く 減量して膝への負担を軽減 ウォーキングが膝痛を40%減少
2023年09月25日
腸内細菌が肥満やメタボのリスクを低下 新発見が次々と 腸内フローラを健康にする方法

関連コンテンツ

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶