関連資料・リリース情報

エムティーアイ「健診機関向け CARADAパック」を提供開始

エムティーアイ「健診機関向け CARADAパック」を提供開始

 エムティーアイが運営する、健診機関と受診者との交流の機会を創出し健康意識の向上をサポートする「健診機関向け CARADAパック」が、金内メディカルクリニックや京都予防医学センターをはじめ11施設に導入され、4月より順次提供を開始している。

 同サービスは健診受診者に対し、健診結果記録と健康管理機能がひとつになったアプリ「CARADA」を通じて、健診・検査結果のお知らせや個々の状況に合わせた健康情報をタイムリーに届けることができる。健診機関と受診者の新たなコミュニケーションの機会を創出することで、人々の健康に対する意識向上を促し、健康寿命の延伸と医療費削減に向けた新たなアプローチを提供する。
 
 今後は、医療従事者などの専門家に相談できる機能や特定保健指導に対応したツールなどを追加し、健診機関と受診者双方の利便性を向上させ、2018年中に60施設の導入を目指すとしている。

(エムティーアイ/2018年4月11日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2025年06月18日
どうする!? 職場のアルコール問題対策 予防・対応・リワーク支援
2025年06月09日
「産業保健専門職の倫理綱領」を改定しました
2025年06月09日
令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します
2025年06月09日
令和6年の労働災害発生状況を公表
2025年06月09日
【動画】「働きがいのある職場づくりのために~エンゲージメント向上に向けた効果的な実践方法の検討~」セミナー

「産業保健」に関するニュース

2025年06月24日
保健指導にも利用できる「プチ瞑想実践ガイド」を公開 心の安定や集中力の向上などを期待 東京都健康長寿医療センター
2025年06月23日
ウォーキングなどの運動で認知症を予防 軽めの運動でも十分な効果 中年期に運動不足だと脳の健康に悪い影響が
2025年06月23日
昼寝が高血圧・心臓病・脳卒中のリスクを減少 ただし長時間の昼寝は逆効果 規則的な睡眠スケジュールが大切
2025年06月23日
「睡眠不足」と「不健康な食事」が職場のメンタルヘルスに影響 日本の企業のワーク・ライフ・バランス向上のための取り組み
2025年06月17日
【慢性腎臓病(CKD)に対策】産官学民の協働でCKD対策を推進 自治体の取組事例なども紹介 日本医療政策機構
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶