関連資料・リリース情報
500万人のヘルスケアデータを解析~「健康に関する解析データ」一斉公開(ドコモ・ヘルスケア)
2018年08月01日
500万人のヘルスケアデータを解析~「健康に関する解析データ」一斉公開(ドコモ・ヘルスケア)
ドコモ・ヘルスケアは、2014年9月から約4年にわたり蓄積してきた120件以上の解析データおよび調査データ記事をまとめ、自社コーポレートサイトにて一斉公開した。
このデータは、ドコモ・ヘルスケアが提供し約500万人(2018年6月末現在)の会員が利用する健康プラットフォームアプリ「WM(わたしムーヴ)」に蓄積された歩数や睡眠、血圧などのヘルスケアデータや、女性のカラダとココロをサポートするアプリ「カラダのキモチ」の利用者アンケート結果などを集計・分析したもの。
(ドコモヘルスケア/2018年7月31日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2023年03月08日
- 【資料】第2回標準的な健診・保健指導プログラム改訂に関するWG
- 2023年03月03日
- 令和3年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
- 2023年03月01日
- 女性の健康週間 特設 Web コンテンツ「大人の相談室~女性の更年期障害って?~」
- 2023年02月17日
- 「減酒.jp」リニューアル
- 2023年02月16日
- 糖尿病対策に係る中間とりまとめ
「特定保健指導」に関するニュース
- 2023年03月23日
- 肥満・メタボの該当者割合が高いのは「建設業」 業態によって健康状態に大きな差が 健保連調査
- 2023年03月22日
- 高齢者の「フレイル」対策 運動不足だけが課題ではない 「交流機会や外出頻度」の減少が影響
- 2023年03月20日
- 日本人は「超加工食品」を食べ過ぎている どんな人が超加工食品を食べているかを調査 東京大学
- 2023年03月20日
- 世界睡眠デー 「良い睡眠」で食事や運動も良くなる 睡眠を改善する5つの方法
- 2023年03月20日
- 健保組合の健全化と働く人の健康増進の促進に新たに取り組む「健康経営アライアンス」を設立 国内大手8社
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2023年03月24日
- お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます ~公益財団法人骨粗鬆症財団オンライン公開講座が YouTubeで公開中!~
- 2023年03月23日
- 肥満・メタボの該当者割合が高いのは「建設業」 業態によって健康状態に大きな差が 健保連調査
- 2023年03月22日
- 高齢者の「フレイル」対策 運動不足だけが課題ではない 「交流機会や外出頻度」の減少が影響
- 2023年03月20日
- 日本人は「超加工食品」を食べ過ぎている どんな人が超加工食品を食べているかを調査 東京大学
- 2023年03月20日
- 世界睡眠デー 「良い睡眠」で食事や運動も良くなる 睡眠を改善する5つの方法