関連資料・リリース情報
平成30年度女性スポーツ推進事業(女性のスポーツ参加促進事業)報告書
2019年05月10日
平成30年度女性スポーツ推進事業(女性のスポーツ参加促進事業)報告書
スポーツ庁はこのほど、「平成30年度女性スポーツ推進事業(女性のスポーツ参加促進事業)報告書」を取りまとめ、公開した。
また、参考資料として下記の資料も公開している。
・ワークショップの効果検証 当日アンケート調査票
・ワークショップの効果検証 事後アンケート調査票
・鯖江ワークショップの効果検証 当日アンケート調査票
・手軽にできるスポーツのすすめ~忙しい女性の方にむけて~【普及啓発資料】
・メニューブック「手軽にできる!ながらでできる!?スポーツメニュー」
・「Myスポーツプログラム」台紙No.1
・「Myスポーツプログラム」台紙No.2
・「Myスポーツプログラム」作成例
・スポーツエールカンパニーシンポジウム日本総研報告資料
(スポーツ庁/2019年4月23日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2025年04月10日
- 国民健康保険における保健事業のあり方に関する調査研究等事業(令和6年度事業)
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年02月19日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
- 2025年02月17日
- 【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」
「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年05月20日
- 【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築 ―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化
- 2025年05月19日
- 中年期に運動量を増やすと認知症予防につながる 活発なウォーキングなど心拍数を上げる運動が効果的
- 2025年05月19日
- 【減塩で高血圧に対策】 食事バランスガイドで減塩できる 遵守の高い人は塩分摂取量と尿ナトカリ比が低下
- 2025年05月16日
- 高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
- 2025年05月16日
- 【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少