関連資料・リリース情報
【動画公開】AYA世代のがんの闘病生活について~治療中の教育や就労などの社会生活への支援~
2021年03月25日
AYA世代とは15歳から39歳までの世代を意味し「Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)」を略したものです。AYA世代のがんは毎年約2万人が発症し、国内がん患者の約2%にあたります。
「AYAがんの医療と支援のあり方研究会」は、3月14日〜21日の間、若い世代のがんについて社会に発信していく1週間として「AYA week 2021」を提言しました。
本企画に参画した静岡がんセンターは、動画「AYA世代のがんの闘病生活について~治療中の教育や就労などの社会生活への支援~」を公開。その他の講演動画もぜひご覧ください。
(静岡県立静岡がんセンター/2021年3月18日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年03月14日
- 「健康経営優良法人2025」認定法人が決定しました
- 2025年03月13日
- 「働きがいのある職場づくりのための支援ハンドブック」を公開
- 2025年03月13日
- 仕事と育児との両立支援 事例集-男性の家事・育児の促進に向けて-
- 2025年03月11日
- ヘルスケア社会実装基盤整備事業・特設サイト「デジタルメンタルヘルス指針」「働く女性の健康指針」を公開
「産業保健」に関するニュース
- 2025年04月01日
- 日本人の平均寿命と健康寿命の差は拡大 健康格差が拡大 肥満や認知症のリスクも深刻 30年間の健康傾向を分析
- 2025年04月01日
- 「塩のとりすぎ」で肥満リスクも上昇 塩分をコントロールする2つの効果的な方法
- 2025年03月31日
- 1日に1万歩のウォーキングが肥満・メタボのリスクを減少 歩数をどれだけ増やすと効果を期待できる?
- 2025年03月31日
- ゆっくり食べると肥満・メタボのリスクが減る 保健指導にも活用できるゆっくり食べるのを習慣化する方法
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態