関連資料・リリース情報
「熱中症? いや、脳梗塞かもしれない!」
症状の見分け方と対策/脳梗塞予防の決め手は血管力のアップと牛乳パワー
2022年07月19日
熱中症? いや、脳梗塞かもしれない!
Part1 症状の見分け方と対策
Part2 脳梗塞予防の決め手は血管力のアップと牛乳パワー
例年になく早い梅雨明けとともに、列島を猛暑が襲っています。夏になったら気を付けるべきことと言えば「熱中症」。その熱中症による救急搬送者数が、今年は過去の記録を上回るスピードで増加していることが報道されています。熱中症は時に命をも左右します。今年はとくに、対策の上にも対策を重ねておきたいところです。
しかし、熱中症と同じような初期症状が現れ、かつ命にかかわるもう一つの重要な緊急事態が存在します。それは脳梗塞です。
本記事では"熱中症と脳梗塞"を巡る最近のトピックスについて、Part1では「症状の見分け方と対策」を豊田一則先生(国立循環器病研究センター副院長・脳血管部門長)、Part2では、池谷医院 院長 池谷敏郎先生(総合内科専門医、循環器専門医)に脳梗塞の予防について、そして、脳梗塞のリスクを下げる牛乳パワーについて、岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座 教授 丹野高三先生が解説しています。
(日本生活習慣病予防協会/2022年 7月13日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「書籍・メディア」に関する資料・リリース
- 2025年09月03日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・9月号
- 2025年09月01日
- ニュースレター『Obesity Report』 第13号を発行しました
- 2025年08月25日
- イラスト✕事例で解説 若手社員の「メンタル不調」&離職を防ぐ方法
- 2025年08月04日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・8月号
- 2025年06月18日
- どうする!? 職場のアルコール問題対策 予防・対応・リワーク支援
「書籍・メディア」に関するニュース
- 2025年09月01日
- 「がん検診の最新TOPICS」へるすあっぷ21 2025年9月号
- 2025年08月28日
- 「継続的で効果的な健康支援のカギとなる 地域と職域の連携」産業保健と看護 2025年5号
- 2025年08月01日
- 「食物繊維の新常識」へるすあっぷ21 2025年8月号
- 2025年07月03日
- 「治療と支援の今を知ろう がんの治療と仕事の両立支援」産業保健と看護 2025年4号
- 2025年07月03日
- 「業態別 健康課題の傾向と対策」へるすあっぷ21 2025年7月号