ニュース
「マンネリ解消!満員御礼!社内イベントのワザと裏ワザ」産業保健と看護 2025年3号
2025年05月02日
働く人の健康を支えるすべての産業保健従事者向け定期刊行物「産業保健と看護」2025年3号のご紹介です。
「産業保健と看護」は、産業看護職のみならず、企業における従業員の健康支援に携わる医療看護職、人事労務職、安全衛生管理者の方まで、多くの方に役立つ情報を掲載している定期刊行物(隔月刊)です。産業保健従事者のネットワークづくりと情報収集、自主学習の実践書として活用いただけます。
「産業保健と看護」2025年3号▶/株式会社メディカ出版▶
「産業保健と看護」 隔月刊、年6回発行
定価(1冊):2,420円(税込)
年間購読料:
・本誌+増刊:17,600円(税込)
・本誌+増刊+年間購読ヨメディカ:22,440円(税込)
発行:株式会社メディカ出版
定価(1冊):2,420円(税込)
年間購読料:
・本誌+増刊:17,600円(税込)
・本誌+増刊+年間購読ヨメディカ:22,440円(税込)
発行:株式会社メディカ出版
【目次】
【第1特集】==============マンネリ解消! 満員御礼! 社内イベントのワザと裏ワザ プランナー 中野 愛子(株式会社日立製作所) ■実践例の紹介1 女性の健康支援を通して広げる 働きやすい職場環境づくりを目指して 坂本 美佐緒(富士通株式会社) ■実践例の紹介2 多角的な取り組みで広がった健康イベントの可能性: 誰もが関わる場づくりを目指して 楠本 真理・島田 美幸(三井化学株式会社) ■実践例の紹介3 ポストコロナ時代を見据えた健康増進施策とイベント企画への取り組み 田島 麻琴(株式会社日立製作所) ■新しい取り組み紹介:フェムテック展 加藤 京子(公益財団法人東京都予防医学協会) 【第2特集】==============
専門職としての持続可能性を考える 産業保健職のストレスとセルフケア プランナー 五十嵐 侑(産業医科大学) ■総論 産業保健活動はストレスフル: その要因に気づき対処法を身につけよう 五十嵐 侑(産業医科大学) ■産業保健職のネガティブ・ケイパビリティ 田中 稔哉(株式会社日本マンパワー) ■産業保健職にとって必要なバウンダリー 上谷 実礼(ヒューマンハピネス株式会社) ■実践で活用できる産業看護職のSOC(首尾一貫感覚) 石塚 真美(国際医療福祉大学) ■支援者・援助職のストレスとセルフケア 佐倉 健史(さんぎょうい株式会社) ■休養とはそもそもどういうことか 片野 秀樹(一般社団法人日本リカバリー協会) ■覆面座談会 産業看護職のストレスとセルフケア 【連載】==============
●今こそ伝えたい わたしが考える 産業看護の魅力 星野 寛子(オムロンエキスパートリンク株式会社) ●働く人すべての健康を支える! 開業保健師という働き方 齋藤 明子(株式会社ヘルス&ライフサポート) ●著者に聞く 『疲労を防ぐ!健康指導に活かす休養学基礎』 【購入はこちら】

掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「書籍・メディア」に関するニュース
- 2025年05月02日
- 「マンネリ解消!満員御礼!社内イベントのワザと裏ワザ」産業保健と看護 2025年3号
- 2025年05月02日
- 「健康経営のこれからを考える」へるすあっぷ21 2025年5月号
- 2025年04月07日
- 「押さえておきたい 健康教育のポイント」へるすあっぷ21 2025年4月号
- 2025年03月06日
- 「肥満の予防と改善への働きかけ」産業保健と看護 2025年2号
- 2025年03月06日
- 「事例に学ぶ 働く世代の歯科保健」へるすあっぷ21 2025年3月号
- 2025年02月06日
- 「血糖コントロールに役立つ食事」へるすあっぷ21 2025年2月号
- 2025年01月07日
- 「産業保健スタッフの 人事・労務・総務との連携」産業保健と看護 2025年1号
- 2025年01月07日
- 「DX時代の医療のかかり方」へるすあっぷ21 2025年1月号
- 2024年12月24日
-
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~ - 2024年12月03日
- 「転倒災害増加中! 転ばぬ先のカラダづくり」へるすあっぷ21 12月号