関連資料・リリース情報
【資料】第22回「健やか親子21推進本部総会資料」
2023年02月24日
このたび厚生労働省 子ども家庭局母子保健課は、第22回「健やか親子21推進本部総会資料」を公開しました。掲載内容は下記の通りです。
(1)厚生労働省母子保健課説明(母子保健行政の動向)
(2)「第11 回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」受賞者発表
(3)健やか親子21推進本部の取組報告
(4)今後の方針
(厚生労働省 子ども家庭局母子保健課/2023年 2月16日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年06月19日
- 令和7年版「こども白書」を公開
- 2025年06月09日
- 2024(令和6)年度 全国保健所長会協力事業
- 2025年06月04日
- こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチームの中間報告
- 2025年06月04日
- こどもの居場所づくりに関する指針(解説書)及び「災害時のこどもの居場所づくり」手引き
- 2025年06月04日
- 「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します
「地域保健」に関するニュース
- 2025年06月24日
- 保健指導にも利用できる「プチ瞑想実践ガイド」を公開 心の安定や集中力の向上などを期待 東京都健康長寿医療センター
- 2025年06月23日
- ウォーキングなどの運動で認知症を予防 軽めの運動でも十分な効果 中年期に運動不足だと脳の健康に悪い影響が
- 2025年06月23日
- 昼寝が高血圧・心臓病・脳卒中のリスクを減少 ただし長時間の昼寝は逆効果 規則的な睡眠スケジュールが大切
- 2025年06月23日
- 「睡眠不足」と「不健康な食事」が職場のメンタルヘルスに影響 日本の企業のワーク・ライフ・バランス向上のための取り組み
- 2025年06月17日
- 【慢性腎臓病(CKD)に対策】産官学民の協働でCKD対策を推進 自治体の取組事例なども紹介 日本医療政策機構