関連資料・リリース情報

【外国語リーフレット】妊娠、出産等による不利益取扱いは、外国人労働者についても禁止されています

妊娠、出産等による不利益取扱いは、外国人労働者についても禁止されています~14か国語でリーフレットを作成しました~

 妊娠、出産を理由とした解雇等の不利益取扱いは、日本人労働者と同様に、全ての外国人労働者について禁止されています。また、事業主に義務づけられている職場におけるハラスメント防止の取組は、全ての外国人労働者について、日本人労働者と同様に対象としなければなりません。

 このたび厚生労働省では、妊娠、出産等による不利益取扱いの禁止と職場におけるハラスメントの防止について、法の内容を外国人労働者に分かりやすく周知するためのリーフレット2種類を、14の言語で新たに作成しました。

 また、妊産婦が主治医等の指導事項を事業主に伝えるための「母性健康管理指導事項連絡カード」について、どのような指導事項が事業主に伝えられるのか外国人労働者にも分かりやすくするため、英語、中国語、ポルトガル語と日本語の併記版を新たに作成しました。

【資料1】
都道府県労働局の対応事例 3事例

【資料2】
リーフレット「「妊娠したから解雇」は違法です!」
リーフレット「職場におけるハラスメントは許されない行為です!」
(日本語 英語 中国語 韓国語 ポルトガル語 スペイン語 タイ語 タガログ語 ベトナム語 ネパール語 インドネシア語 クメール語 ミャンマー語 モンゴル語)

【資料3】母性健康管理指導事項連絡カード
英語・日本語併記版  中国語・日本語併記版  ポルトガル語・日本語併記版

(厚生労働省/2023年 3月 17日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2023年09月28日
令和5年度の「薬と健康の週間」は10月17日~23日
2023年09月28日
仕事と育児の両立支援制度に関する意識・実態調査2023
2023年09月21日
テレワークと出勤のハイブリッド勤務が広がるも、企業におけるテレワークに対応した健康管理に課題-厚生労働科学研究班による全国上場企業への調査結果まとまる-
2023年09月21日
テレワークに関する意識調査
2023年09月21日
新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)

「産業保健」に関するニュース

2023年09月29日
厚労省「身体活動基準2023(仮称)」案で「座位行動」推奨値を提示 「健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会」より
2023年09月25日
日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
2023年09月25日
「家庭血圧測定」が脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らす 医療費の負担軽減にも コロナ禍で注目が集まる
2023年09月25日
子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
2023年09月25日
「膝の痛み」に運動が効く 減量して膝への負担を軽減 ウォーキングが膝痛を40%減少
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶