関連資料・リリース情報

知れば安心 知れば納得 -労基の話-


画像をクリックするとAmazonに移動します

今までなかったタイプの労基の解説本

本書は、元労働基準監督官達が協力して執筆した、今までになかったタイプの労基の解説本であり、≪読みやすく、分かりやすく、ちょっとだけ専門的で、真摯な経営者に寄り添う≫そんなコンセプトで、中小企業の経営者向けに、労基との上手に付き合うコツのヒントと労働時間管理の肝を解説しています。

本書の具体的な特色は、以下のとおりです。

①「社長さんへの独り言」へ答える形式での親しみやすい構成
②少し専門的な情報は「もう少し詳しく」で解説する構成
③基礎的な知識は「ここから始まる≪基礎知識>」でコンパクトに解説する構成
④一般の解説本にはない知識やノウハウも掲載
⑤付録として以下の情報をネットから閲覧可能
・労基を知ろうカレンダー2023 ・労働時間関係通達―インターネット検索版―
⑥「シーズンⅠ労基を知ろう」「シーズンⅡ労働時間を知ろう」の2テーマで構成

ISBN 978-4-906741-28-1
定 価:1,540円(本体1,400円+税10%)
編 著:労働関係研究会2022
発 行:(公社)全国労働基準関係団体連合会
A5判 132頁
2023年 5月発行

版元のウェブサイトで情報をみる

(公益社団法人 全国労働基準関係団体連合会/2023年 5月)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2023年05月25日
職場における新たな腰痛対策Q&A50 既存の腰痛概念の変革と実践
2023年05月24日
令和4年の労働災害発生状況を公表 ~死亡者数は過去最少、休業4日以上の死傷者数は過去20年で最多~
2023年05月22日
必携 産業保健看護学 -基礎から応用・実践まで-
2023年05月19日
コロナ禍における調査でかかりつけ医機能と孤独の度合いの関連が明らかに
2023年05月19日
2023年版「中小企業白書・小規模企業白書」

「産業保健」に関するニュース

2023年05月23日
歩数を毎日数えて高血圧を改善 食後のわずか2分間のウォーキングで血糖上昇も抑制 運動はやりやすい方法で柔軟に
2023年05月22日
30代や40代で高血圧になると70代になって認知症リスクが上昇 若いうちから「健康への投資」を
2023年05月22日
若い女性が羨望する「シンデレラ体重」 実は健康リスクを高めていることが判明 必要な栄養を摂り低体重を予防
2023年05月22日
「親子健康応援アプリ」を配信 子育て世代の大人も子供も「生涯を通じた健康づくり」 吹田市・循環器病研究センターなど
2023年05月22日
若い人でも「脂肪性肝疾患」が増えている 若年男性の17%がNAFLD 若年世代も健診と保健指導が必要
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶