関連資料・リリース情報
知れば安心 知れば納得 -労基の話-
2023年05月08日
今までなかったタイプの労基の解説本
本書は、元労働基準監督官達が協力して執筆した、今までになかったタイプの労基の解説本であり、≪読みやすく、分かりやすく、ちょっとだけ専門的で、真摯な経営者に寄り添う≫そんなコンセプトで、中小企業の経営者向けに、労基との上手に付き合うコツのヒントと労働時間管理の肝を解説しています。
本書の具体的な特色は、以下のとおりです。
①「社長さんへの独り言」へ答える形式での親しみやすい構成
②少し専門的な情報は「もう少し詳しく」で解説する構成
③基礎的な知識は「ここから始まる≪基礎知識>」でコンパクトに解説する構成
④一般の解説本にはない知識やノウハウも掲載
⑤付録として以下の情報をネットから閲覧可能
・労基を知ろうカレンダー2023 ・労働時間関係通達―インターネット検索版―
⑥「シーズンⅠ労基を知ろう」「シーズンⅡ労働時間を知ろう」の2テーマで構成
ISBN 978-4-906741-28-1
定 価:1,540円(本体1,400円+税10%)
編 著:労働関係研究会2022
発 行:(公社)全国労働基準関係団体連合会
A5判 132頁
2023年 5月発行
(公益社団法人 全国労働基準関係団体連合会/2023年 5月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年10月02日
- 令和7年版厚生労働白書 資料編
- 2025年10月02日
- 「令和7年版 労働経済の分析」を公表します
- 2025年10月01日
- 「家族と健康」WEB版 第859号
- 2025年09月18日
- 統計からみた我が国の高齢者
- 2025年09月18日
- 労働衛生のしおり 令和7年度
「産業保健」に関するニュース
- 2025年09月25日
- 治療と仕事の両立支援が新段階へ ガイドラインから法的指針へ移行
- 2025年09月18日
- 震災から時間が経ってからの「新たな社会的孤立」に陥る要因を分析-岩手医科大学らの研究チーム
- 2025年09月18日
- 東証プライム企業の人的資本開示を分析 育休取得率・女性管理職比率に改善、健康経営とDXがカギ
- 2025年09月11日
- 育児中の男女間でキャリア形成への影響に大きな差 内閣府が調査報告
- 2025年09月11日
- メンタルヘルス対策や高年齢労働者のための「労働災害防止対策」取り組み状況を明らかにー労働安全衛生調査(実態調査)