関連資料・リリース情報
自分の足で一生歩ける体に「毎日かんたん!ロコモ予防」特設Webコンテンツ
2023年11月02日
自分の足で一生歩ける体に「毎日かんたん!ロコモ予防」特設Webコンテンツ
本コンテンツでは、「自分の足で一生歩ける体になるために」をテーマに、たんぽぽの川村エミコさん(お笑いコンビ)と整形外科医の大江隆史先生(NTT東日本関東病院院長)が「ロコモ」について分かりやすくお話を展開しています。
■ロコモについての基礎知識やロコモチェック、予防対策を3つの動画で紹介 ・Part1(知っておきたいロコモの基本 ・Part2(あなたの「ロコモ度」チェック ・Part3(ロコモを防ぐ「ロコトレ」)
(スマート・ライフ・プロジェクト/2023年10月30日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「高齢者」に関する資料・リリース
- 2023年11月02日
- 自分の足で一生歩ける体に「毎日かんたん!ロコモ予防」特設Webコンテンツ
- 2023年10月23日
- 「みんなで女性の健康を考えよう」特設Webコンテンツ「骨粗しょう症予防 骨活のすすめ」
- 2023年09月21日
- 世界アルツハイマーデー及び月間(令和5(2023)年度)
- 2023年08月03日
- 令和5年度保健師中央会議 資料
- 2023年08月02日
- 令和5年版厚生労働白書
「高齢者」に関するニュース
- 2023年11月27日
- 中年期に肥満・メタボがあると認知症リスクが上昇 "隠れメタボ"の人も内臓脂肪が増えすぎないよう対策を
- 2023年11月27日
- 「健康日本21(第三次)」の柱となる4項目の取り組みとは? 特設Webコンテンツを公開 厚労省
- 2023年11月27日
- 2023年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2023年11月20日
- 認知症・フレイル予防のための複合的な「認知症予防プログラム」を開発 高齢者の認知機能を改善 長寿医療研究センターなど
- 2023年11月20日
- 生活を楽しめている人は認知症リスクが低い ストレスを管理しながら「楽しむ意識」をもつことが大切 日本人約4万人を調査