関連資料・リリース情報

第97回日本産業衛生学会報告:「働く人々の疲労リスク管理を考える:新版疲労蓄積度自己診断チェックリストの活用と展開」

第97回日本産業衛生学会報告:
「働く人々の疲労リスク管理を考える:新版疲労蓄積度自己診断チェックリストの活用と展開」

 第97回日本産業衛生学会において開催されたシンポジウム「働く人々の疲労リスク管理を考える:新版疲労蓄積度自己診断チェックリストの活用と展開」のレポートが、過労死等防止調査研究センター(RECORDs)ウェブサイトで公開されています。

 本シンポジウムでは、これまで広く過重労働面談において活用されてきた疲労蓄積度自己診断チェックリストが2023年に改定されたことを受けて、その改定に携わった委員が中心になり、新版の疲労蓄積度自己診断チェックリストの開発経緯や現状、企業での活用事例や今後の課題について発表が行われました。
 その際、研究者、産業医、保健師、若手の産業医といった異なる立場の演者から「今後、職場で疲労リスク管理を今以上に推進していくには?」という共通の問いに答えて総合討論を行うというスタイルで、会場の参加者も含めて活発な議論が行われました。

シンポジウム
「働く人々の疲労リスク管理を考える:新版疲労蓄積度自己診断チェックリストの活用と展開」

【座 長】

  • 下光輝一(公益財団法人健康・体力づくり事業財団)
  • 堤 明純(北里大学医学部公衆衛生学単位)

【演 者】

  • ■新版疲労蓄積度自己診断チェックリストの開発経緯と今後の展望:研究者の立場から
    久保智英(労働安全衛生総合研究所過労死等防止調査研究センター)
  • ■新版疲労蓄積度自己診断チェックリスト~過重労働面接での活用と今後の展望~:産業医の立場から
    佐藤裕司(富士通株式会社健康推進本部健康事業推進統括部 )
  • ■働く人の疲労リスク管理を考える:新版疲労蓄積度チェックリストの活用と展望~保健師の立場から~
    矢内美雪(キヤノン株式会社 安全衛生部)
  • ■疲労蓄積度自己診断チェックリストの活用状況と現場から見た課題:若手産業医の立場から
    田中里穂(ダイハツ工業株式会社 安全健康推進室 )

【指定発言】

  • 堀江正知(産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健管理学)

参考情報

過労死等防止調査研究センター(RECORDs)

(過労死等防止調査研究センター/2024年 7月 4日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2025年01月23日
労働政策審議会建議「今後の労働安全衛生対策について」を公表します
2025年01月23日
「カスタマー・ハラスメントの防止に関する指針」を策定
2025年01月20日
【1月31日まで】「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」の実施期間を延長しました
2025年01月14日
歯科保健医療情報サイト
2025年01月06日
冊子「自治体保健師と地域の看護職の連携・協働による地域全体の健康・療養支援と仕組みづくり」

「産業保健」に関するニュース

2025年01月27日
座位時間の長い労働者は睡眠の問題を抱えやすい 立ち上がって体を動かし対策 運動で血流を改善
2025年01月27日
「孤独」と「社会的孤立」は心臓病・脳卒中・感染症などのリスクを高める 人との交流は健康を維持するために有用
2025年01月23日
1月23日は「一無、二少、三多の日」2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!
2025年01月20日
大腸がんが50歳未満の若い人でも増加 肥満のある人は大腸がんリスクが高い 予防に役立つ3つの食品とは?
2025年01月20日
高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶