関連資料・リリース情報

HPVワクチン「キャッチアップ接種」全国7大学での周知キャンペーンを7月5日から開始

HPVワクチン「キャッチアップ接種」
全国7大学での周知キャンペーンを7月5日から開始

キャッチアップ接種(公費)は来年3月で終了。
公費で3回の接種を受けるためには、9月までに接種を始める必要があります

 厚生労働省は、子宮頸がん予防のためのHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの「キャッチアップ接種」について、より多くの対象者に知っていただくための集中キャンペーンを、7月5日(金)から順次、全国7大学25キャンパス(千葉大学(全5キャンパス)、東海大学(湘南キャンパス)、静岡社会健康医学大学院大学、静岡理工科大学(及びグループ校)、近畿大学、奈良女子大学、山口県立大学)の協力の下、実施いたします。

 今回のキャンペーンでは、大学食堂内の卓上POPスタンド等にキャッチアップ接種に関する広報資材を掲示するほか、キャンパス内でのポスター掲示、チラシの配布、メール・LINE等での個別通知等を通じて、キャッチアップ接種の対象者である大学生に対して広く周知を行います。その他、各大学で個別のイベント等も実施予定です。

参考情報

HPVワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~(厚生労働省ウェブサイト)
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(厚生労働省ウェブサイト)

(厚生労働省/2024年 7月 5日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「学校保健」に関する資料・リリース

2025年02月20日
【啓発資材】「市販薬の乱用防止を目的とした啓発関連資材」を公開
2025年02月06日
1万人調査による児童の「むし歯」の関連要因~朝食欠食、遅い就寝、1日1回以下の歯みがき、家庭でメディア利用のルールがない、ネット依存の児童にむし歯が多い~
2025年02月06日
自覚している睡眠時間や睡眠の質は「当てにならない」
2025年02月06日
【リーフレット】HPVワクチンに関する情報提供資材 キャッチアップ接種の経過措置について
2025年02月03日
糖尿病患者さんと医療スタッフのための情報サイト「糖尿病ネットワーク」がトップページをリニューアル!

「学校保健」に関するニュース

2025年02月17日
肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
2025年02月10日
タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」
2025年01月27日
座位時間の長い労働者は睡眠の問題を抱えやすい 立ち上がって体を動かし対策 運動で血流を改善
2025年01月27日
「孤独」と「社会的孤立」は心臓病・脳卒中・感染症などのリスクを高める 人との交流は健康を維持するために必要
2025年01月14日
子宮頸がん予防のHPVワクチンをもっと知って欲しい【キャッチアップ接種の期間が延長】
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶