関連資料・リリース情報

公立学校共済組合のストレスチェックデータ分析結果報告書

「公立学校共済組合のストレスチェックデータ分析結果報告書」を 掲載しました

 このたび公立学校共済組合は、2016年度から2022年度までの7年間分のストレスチェックの結果データの分析を実施し、「公立学校共済組合のストレスチェックデータ分析結果報告書」として取りまとめました。

 本分析は、公立学校の教職員のストレスの状況およびその要因を分析し、当共済組合が実施するメンタルヘルス対策事業(各病院および各支部が実施する保健事業も含む。)の充実を図ることや、教育委員会等が実施する教職員のメンタルヘルス不調対策や職場環境の改善に向けた一助となる資料を作成することを目的として行われています。

(公立学校共済組合/2024年 6月27日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2025年04月11日
【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究
2025年04月08日
「じん肺健康診断及びじん肺管理区分の決定におけるDR(FPD)写真及びCR写真の取扱い等について」の一部改正について
2025年04月07日
転倒による労働災害防止の取組み 好事例集~転倒しにくい身体づくり~
2025年04月07日
従業員の12人に1人が仕事で孤独を感じている ―長時間労働者では孤独の頻度が2倍に―
2025年04月07日
「令和6年度化学物質管理に係る専門家検討会」の報告書を公表します

「産業保健」に関するニュース

2025年04月10日
【オピニオン公開中】職域で本当に必要な「運動推進」~労働災害防止のための「身体活動」推進の実践~
2025年04月07日
土曜・日曜のみの「週末だけ運動」で肥満リスクを減らせる 「忙しくて運動する時間がない」は言い訳にならない?
2025年04月07日
朝に自然光を浴びると肥満やメタボのリスクが減少 目覚めの質も良くなる 体内時計を調節
2025年04月07日
誰もが安心して過ごせる居場所を地域社会に作るために ハンドブックで4つのステップを紹介 東京都など
2025年04月07日
学校給食に子供の肥満を減らす効果が 給食を使った日本の食育の価値は高い 世界では子供の肥満が30年で2倍に増加
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶