関連資料・リリース情報

令和5年 労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要

令和5年 労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要

 労働安全衛生調査は、労働災害防止計画の重点施策を策定するための基礎資料とし、労働安全衛生 行政運営の推進に資することを目的として実施しています。
 令和5年は事業所が行っている安全衛生管理、労働災害防止活動及びそこで働く労働者の仕事や職 業生活における不安やストレス等の実態について、常用労働者を10人以上雇用する民営事業所から無作為に抽出した約14,000事業所並びに当該事業所に雇用される常用労働者及び受け入れた派遣労働者から無作為に抽出した約18,000人を対象とし、有効回答を得た7,842事業所及び8,431人について集計したものです。

「調査結果のポイント」より

メンタルヘルス対策に関する状況<事業所調査>
 過去1年間にメンタルヘルス不調により、連続1か月以上休業した労働者がいた事業所の 割合は10.4%(令和4年調査10.6%)、退職した労働者がいた事業所の割合は6.4%(同5.9%)
  メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合は63.8%(同63.4%)、事業所規模別 にみると、労働者数50人以上の事業所で91.3%(同91.1%)、労働者数30~49人の事業所で71.8%(同 73.1%)、労働者数10~29人の事業所で56.6%(同55.7%)

化学物質のばく露防止対策への取組状況<事業所調査>
 労働安全衛生法第57条の化学物質には該当しないが、危険有害性がある化学物質を製造又は譲渡・提供している事業所のうち、すべての製品の容器・包装にGHSラベルを表示している事業所の割合は73.6%(同 80.9%)
 労働安全衛生法第57条の2の化学物質には該当しないが、危険有害性がある化学物 質を製造又は譲渡・提供している事業所のうち、すべての製品に安全データシート(SDS)を交付している事業所の割合は 75.6%(同 54.9%)

仕事や職業生活に関する強いストレス<個人調査>
 現在の仕事や職業生活に強い不安、悩み、ストレスとなっていると感じる事柄がある労働者のうち、その内容は「仕事の失敗、責任の発生等」が39.7%(同35.9%)と最も多い

参考情報

【報道発表資料】令和5年 労働安全衛生調査(実態調査)の結果を公表します(厚生労働省)

(厚生労働省/2024年 7月25日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2024年12月09日
【動画】「令和6年版 労働経済の分析」を公開
2024年12月09日
【ガイドブック】両立支援「不妊治療と仕事 両立できていますか?」を公開
2024年12月06日
「第13回 健康寿命をのばそう!アワード」
2024年12月04日
知れば安心 知れば納得(第2集)-メンタルヘルス特集+労基の話-
2024年12月02日
【インフォグラフ】勤務間インターバルが長くても、仕事のメールの頻度が多いと疲労回復ができない!?

「産業保健」に関するニュース

2024年12月09日
肥満とフレイルのある高齢者は死亡リスクが高い 「痩せすぎず太りすぎず」が大切 日本の高齢者1万人超を調査
2024年12月09日
年末年始の健康管理は失敗しやすい? 8割の人は「もっと健康になりたい」が新年の抱負 日本など11ヵ国を調査
2024年12月09日
わずか4分間の運動が女性の健康リスクを半分に減少 日本の女性は運動不足 9割以上が運動不足を実感
2024年12月09日
自然とのふれあいが健康を改善 日本の里山の魅力を再発見 緑の豊かな環境は心身の健康を促進
2024年12月06日
働く女性は年々増加している 一方で賃金格差など解決が求められる課題も-令和5年版「働く女性の実情」より
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶