関連資料・リリース情報
警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移等【2024年】
2025年02月06日
このたび厚生労働省は、2024年の「警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移等」を公開しました。2024年の累計自殺者数(20,268人:暫定値)は、前年と比べて同月比1,569人(約7.2%)減となりました。
しかし、小中高生の自殺は527人で1980年以降、過去最多となっています。
(厚生労働省/2025年 1月29日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年08月08日
- 令和6年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概要
- 2025年08月07日
- 警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移等
- 2025年08月06日
- 【インフォグラフ】船員の過労死ゼロへ:船員の疾患とその背景を知る
- 2025年08月06日
- 「働き方改革」新PR動画「くらし、はたらき、もっとススメ!」を公開
- 2025年07月31日
- 「若年層における仕事と育児の両立に関する意識調査」(速報)を公表しました
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年08月06日
- 産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
- 2025年07月18日
- 改正労働施策総合推進法が成立 ハラスメント・女性活躍・両立支援を強化
- 2025年07月17日
- 労働災害発生の頻度はわずかに低下-令和6年「労働災害動向調査」より
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年06月27日
- 2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6% 過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】