関連資料・リリース情報
地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準
2025年11月06日
地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準-熱中症死者数の半減に向けて-
日本では2021年に熱中症警戒アラートが全国で導入され、暑さ指数(WBGT)(注3)が33以上と予測される場合に発表されています。しかし、南北に広がる日本では、地域によって気候が大きく異なり、全国一律の基準で十分に対応できているのか検証することが課題となっていました。
本研究では、全国47都道府県の熱中症死亡データを分析し、都道府県ごとにWBGTと熱中症死亡数との関連を検討しました。その結果、地域や時期に応じて基準を設定することで、より熱中症死亡を防げる可能性が示されました。
(国立環境研究所、他/2025年10月16日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「調査・統計」に関する資料・リリース
- 2025年11月06日
- 地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準
- 2025年11月06日
- 心理的苦痛とメンタルヘルス医療の利用の10年の動向を解明
- 2025年10月29日
- 「令和7年版 過労死等防止対策白書」を公表します
- 2025年10月23日
- 20〜35歳では「胃がん」は男性より女性の方が多い 疾患別性差の可視化レポートを公開
- 2025年10月21日
- 「ポスト2025」健康保険組合の提言
「調査・統計」に関するニュース
- 2025年11月06日
- 新型コロナワクチンの継続接種を優先すべきは誰か 名古屋大学ら、2,500人超を縦断解析し「抗体応答3タイプ」を特定
- 2025年11月05日
- 非肥満者では糖尿病発症前に体重が減少する傾向を発見【富山大学】
- 2025年10月30日
- 男性で「毎日2合以上」の飲酒に腎機能低下リスク 大阪府17万人の特定健診データで判明
- 2025年10月30日
- 「メタボ健診」で国保加入現役世代の生活習慣病罹患率が約10%減少
- 2025年10月23日
- 武士の「礼法」が健康づくりに?1日5分の動作で脚力が25%アップ 東北大学が検証













