関連資料・リリース情報
地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準
2025年11月06日
地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準-熱中症死者数の半減に向けて-
日本では2021年に熱中症警戒アラートが全国で導入され、暑さ指数(WBGT)(注3)が33以上と予測される場合に発表されています。しかし、南北に広がる日本では、地域によって気候が大きく異なり、全国一律の基準で十分に対応できているのか検証することが課題となっていました。
本研究では、全国47都道府県の熱中症死亡データを分析し、都道府県ごとにWBGTと熱中症死亡数との関連を検討しました。その結果、地域や時期に応じて基準を設定することで、より熱中症死亡を防げる可能性が示されました。
(国立環境研究所、他/2025年10月16日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「調査・統計」に関する資料・リリース
- 2025年11月27日
- 高血圧治療開始後の血圧コントロールに「地域差」
- 2025年11月27日
- 2012~2015年の4年間に診断された「がんの5年生存率」を公表
- 2025年11月27日
- 令和7年度「協会けんぽ調査研究報告書」
- 2025年11月20日
- 将来の日本では熱中症リスクの高い高齢人口が3千万人に ―全国の暑熱環境の高解像度予測に基づく分析―
- 2025年11月20日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果 令和6年度東京都福祉保健基礎調査
「調査・統計」に関するニュース
- 2025年11月27日
- 【令和7年版 過労死等防止対策白書】精神障害の労災支給決定が初の1,000件超え 長時間労働は改善もメンタル対策は目標未達
- 2025年11月27日
- 「賃貸・集合住宅」の居住者は循環器疾患死亡のリスクが高い傾向に 東京科学大学
- 2025年11月20日
- 世代別・性別ごとの「歯の本数」と「歯周ポケットの深さ」を比較-令和4年「歯科疾患実態調査」より(日本生活習慣病予防協会)
- 2025年11月20日
- 低出生体重児で生まれると生殖可能年齢が短くなる傾向が明らかに国立成育医療研究センター
- 2025年11月13日
- 青少年の健康活動についてコロナ流行前〜後で社会経済格差を調査 琉球大学












