トピックス・レポート
働く人に伝えたい!薬との付き合い方
-薬・サプリとセルフメディケーション-

③「トローチ」を噛まずに口の中で溶かす理由

日本くすり教育研究所

 本連載では「大人」でも意外と知らない「薬」の知識やセルフメディケーションの基本を、加藤哲太先生(日本くすり教育研究所 代表理事)にご解説いただきます。

 保健指導や健康だよりで取り上げたい「薬」の話題を隔月ペースで紹介しますので、ぜひご自身の学習、業務での情報発信にご活用ください。

これまでの「働く人に伝えたい!薬との付き合い方」

「トローチ」は噛まずにゆっくり溶かしましょう

 「トローチ」は、唾液によって徐々に溶解することで、口腔や咽頭などの粘膜に殺菌や収斂作用などを示す薬です。噛み砕いたり、飲み込んだりすると効果がなくなってしまうので、できるだけ長く口の中に含んで溶かしてください。よく「早く効かせるために噛み砕く」という方がいらっしゃいますが、薬本来の効果を発揮しなくなるためNGです。

 今回は、そんなトローチを含む、口腔内で吸収されたり効果を発揮したりする製剤「口腔用錠剤」を取り上げます。
 錠剤にはさまざまな工夫がされています。それぞれの特徴を理解し、正しく服用することが薬を有効に、安全に利用するために大切なことです。

「口腔用錠剤」とは?

 日本薬局方*では、錠剤を、経口投与して消化管で吸収されたり効果を発揮する製剤「錠剤」、口腔内で吸収されたり効果を発揮する製剤「口腔用錠剤」および膣に適用する製剤「膣錠」の3つに分類しています。
 「口腔用錠剤」には、トローチ錠、舌下錠、バッカル錠などが含まれます。

日本薬局方 錠剤の分類

1. 経口投与する製剤「錠剤」
腔内崩壊錠、チュアブル錠、発泡錠、分散錠、溶解錠 が含まれる

2. 口腔内に適用する製剤「口腔用錠剤」
トローチ錠、舌下錠、バッカル錠、付着錠、ガム錠 が含まれる

3. 膣に適用する製剤「膣錠」

*日本薬局方:日本国内で医療に供する重要な医薬品について、その性状および品質の適正をはかるため、品質・純度・強度の基準を定めた公定書。

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶