トピックス・レポート
働く人に伝えたい!薬との付き合い方
-薬・サプリとセルフメディケーション-
-薬・サプリとセルフメディケーション-
④くすりの旅:薬効を示すのは飲んだ薬の一部!
2023年05月01日
子供や高齢者は薬の量を減らさなければならないのは、なぜ?
子供ではCYPの量は少なく、薬を十分に代謝するのが難しい場合もあります。年をとると酵素活性が低下する[1]ので、子供と同様、高齢者も成人のようにはうまく薬を代謝できません。
したがって、同量の薬を飲んだ場合には、子供や老人では患部へ運ばれる薬の量(血中濃度)が多すぎることになってしまいます(図2)。このため、子供や高齢者は、体重あたりの投与量を成人よりも少なくする必要があります。
図2 子供や老人は薬が効きすぎる
肝臓の細胞における酵素量は、成人(3つ)に比べて子供や老人では少ない(2つ)ため、血液へ戻る薬の量が、成人より多くなる。
喫煙者は薬が効きにくい理由
タバコの煙の中に含まれるベンツピレンなどは肝臓のCYPを活性化する(量を増やす)ことが知られています。その結果、喘息の薬やうつ病の薬などの場合、その血中濃度が減少し、薬の効果を減弱することが指摘されています。
喫煙によるCYP増加のため、薬の効果を十分に発揮するためには、非喫煙者の1.5~2倍の用量が必要となること等が報告されています。
図3 喫煙者は薬が効きにくい
非喫煙者の酵素(3つ)に比べ、喫煙者では酵素量(4つ)は増加するため、血液へ戻る薬の量が、非喫煙者より少なくなる(薬が効かなくなる)。
[1]「高齢者の加齢による肝臓の薬物処理能力の変化を初めて明確に 臓器の重量と血流量に比例して40歳から年に0.8%低下」(千葉大学)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2023年09月25日
- 日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
- 2023年09月25日
- 「家庭血圧測定」が脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らす 医療費の負担軽減にも コロナ禍で注目が集まる
- 2023年09月25日
- 子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
- 2023年09月25日
- 「膝の痛み」に運動が効く 減量して膝への負担を軽減 ウォーキングが膝痛を40%減少
- 2023年09月25日
- 腸内細菌が肥満やメタボのリスクを低下 新発見が次々と 腸内フローラを健康にする方法