保健指導のスキル向上、事例学習に役立つ関連書籍・メディアの紹介

その他

労働災害リスクマネジメントの実務

佐久間大輔 (著)
発行所 : 日本法令  発行日 : 2020年6月
◆書籍の詳細は→ こちら

管理監督者・人事労務担当者・産業医、それぞれの立場の「事後対応」と「予防管理」を具体的に解説! 労働災害が発生した場合、さらに裁判や臨検が行われた場合の対応といった「事後対応」と再発を防止し企業のリスクを回避するための「予防管理」について解説。一連の主たるプレーヤーである人事労務担当者、管理監督者および産業医に求められる役割や対応は状況に応じて異なるため、それぞれの対応方法を具体的に解説していく。機械設備、墜落・転落、化学物質による事故から腰痛・上肢障害、高年齢者の労働災害、長時間労働やパワハラによるメンタルヘルス不調に至るまで、最新の法令、直近の裁判例を踏まえ紹介。労働災害リスクマネジメントに必要な法的知識が身に付く内容となっている。

企業のための新型コロナウイルス対策マニュアル

和田耕治 (著)
発行所 : 東洋経済新報社  発行日 : 2020年5月
◆書籍の詳細は→ こちら

産業医、WHOとILOのコンサルタント、厚生労働省新型インフルエンザ専門家会議委員を経験した、感染症・健康危機管理の専門家である著者が今、猛威を振るっている新型コロナウイルスへの対策を提言する。
個人がとるべき対策はもちろん、企業として組織としてとらなければならない対策をわかりやすく解説。
すでにBCP対策を進めている大企業だけでなく、どこから手をつけていいかわからない中小・零細企業にとっても役立つよう、実際の企業の対策事例も紹介。

基礎からわかるデータヘルス計画 ―保健事業の理論と実践―

編・著:岡山 明(生活習慣病予防研究センター代表)
発行:社会保険研究所 発行日:2017年10月

◆データヘルス計画に関与する人だけでなく保健事業にかかわる人は必見!
 本書には、保険者の行うデータヘルス計画が、単なるデータ分析や実施不可能な計画にとどまることなく、意味のある保健事業として実施できるよう、必要な知識と具体的方法が書かれています。知識があればそれぞれの保険者に適した保健事業を効果的に進めることができます。今すぐ役立つ一冊です。
 ・目次

月刊『労働の科学』2016年11月号(71巻11号)
特集:保健師が支えるもの
月刊『労働の科学』2016年11月号(71巻11号)<br />特集:保健師が支えるもの

発行:大原記念労働科学研究所 B5判 64頁
定価1,100円(税込) 年ぎめ購読費(12号)12,000円
ホームページトップ雑誌詳細

<内容紹介>
これからの保健師活動のあり方を展望しながら
地域と職域の健康を支える保健師の役割と歴史,その活動を大特集!

 1941(昭和16)年に保健婦規則が制定されて75年が経ちました。保健婦の活動は,規則制定前から公衆衛生看護など取り組まれており,1926(昭和元)年に専門職名として初めて「保健婦」の名称が用いられました。保健師は,戦中・戦後の感染症対策,その後の母子保健対策,脳卒中対策,公害対策,産業保健対策など,時代の健康課題に応じて,集団や地域に根ざした対応策を講じてきました。

 一方で,時代の流れのなかで,健康課題の変化や多様性に加え,保健師養成課程の変化,業務の専門分化や行政組織改革等の社会構造の変化などを受けて,その役割認識や役割期待が広範になってきました。

 特集では,それぞれの分野や領域において,保健師活動を担われている方々からその経験を踏まえて,あらためて保健師が発揮されるべき力を見つめ直し,「保健師が支えるもの」についての提言・提案,取り組み事例などの紹介,また今後の産業保健への寄与についても示唆をいただきました。
(発行所担当者よりコメント)

特集の構成
◆歴史にみる保健師が支えてきたもの/名原壽子[三育学院大学 名誉教授]
◆祖母の背中から見えてきた保健師の果たした役割/木村哲也 [歴史学・民俗学]
◆The Hokenshi:公衆衛生を担う保健師/平野かよ子[長崎県立大学 副学長,看護栄養学部 教授]
◆地域を支え合う保健師の仕組みづくり/加藤静子[埼玉県熊谷保健所 副所長,2012,13年度全国保健師長会会長]
◆保健師が支える中小企業に働く人たちの健康/六路恵子[全国健康保険協会 保健部保健専門役]
◆医療機関から支援する産業保健活動/槇本宏子[医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室室長]
◆これからの産業保健における保健師/大神あゆみ[大神労働衛生コンサルタント事務所,日本産業保健師会会長]

図解 ここがポイント! データヘルス

監修:古井 祐司
発行所:東京法規出版  発行日:2014年9月
出版社ホームページへトップ詳細

特定健診やレセプトなどから得られるデータの分析に基づき、効果的・効率的な保健事業を実施していくためのワークブック。PDCAサイクルをまわすための考え方、集団特性の把握、関係者への説明、施策の立案・実施・評価など、保健事業におけるデータ活用の手法を図解でわかりやすく解説します。(出版社より)

自律訓練法の理論と実践 [DVD]

監修・指導 : 芦原 睦
発行所 : チーム医療  発行日 : 2012年9月
出版社ホームページへトップ詳細

ストレス社会の現代にぴったりな「自律訓練法」
現代はストレス社会と言われていますが、そんな時代にぴったりなのが自分自身でできるリラクゼーション、「自律訓練法(AT)」です。(出版社ホームページより)

皇居ランナーズ・バイブル

発行所 : シンコーミュージック・エンタテイメント
発行日 : 2012年6月
出版社ホームページへトップ詳細

今や2,500万人を越えると言われるランニング人口。中でも"ランナーの聖地"とされる皇居は人気コースだ。皇居に的を絞ったランナーズ本としては初めてとなる本書は、日本一見どころ満載のコースのポイントを徹底解説した充実の一冊。(出版社より)

タニタ式カラダのひみつ

著者 : 池田義雄
発行所 : 三笠書房  発行日 : 2012年1月
出版社ホームページへトップ詳細

無理せず、ガマンせず余分な体脂肪を脱ぎ捨てたい。病気と無縁のカラダをつくりたい。――そんな人に贈る「タニタ式生活」の教科書が、できあがりました!(出版社ホームページより)

がん専任栄養士が患者さんの声を聞いてつくった73の食事レシピ

著 : 川口美喜子、青山広美
発行所 : 医学書院  発行日 : 2011年11月
出版社ホームページへトップ詳細

「何も食べたくない」という小児患者さんから、「うな重が食べたい」という終末期の患者さんまで。日本で唯一の「がん専任栄養士」が珠玉の食事レシピ73品を大公開。看護師、栄養士、患者家族など、「がん患者の食」を支えるすべての人に役立つ知恵と知識が満載。(出版社ホームページより)

生活習慣病治療薬・基礎と活用

編著 : 城西大学薬学部医療栄養学科
発行所 : カザン  発行日 : 2008年1月
出版社ホームページへトップ

薬の基礎知識と、最新情報にもとづいた各種生活習慣病および治療薬のしくみ、効果、副作用、食品との相互作用が、豊富な図表・治療薬一覧表でわかりやすい一冊!(出版社ホームページより)

やさしくわかりやすい食品と薬の相互作用

編著 : 「食生活」編集部
発行所 : カザン  発行日 : 2007年12月
出版社ホームページへトップ

食品と薬が相互に及ぼしあう影響について、体系立てて解説し、栄養指導、服薬指導に欠かせない最新知識を網羅。栄養相談やドラッグストア等の現場、学生のレポート作成に必ず役立つ一冊! 。(出版社ホームページより)

高齢者の栄養指導 理論と実践

著者 : (独)国立健康栄養研究所 栄養教育プログラム介護研究会
発行所 : カザン  発行日 : 2006年11月
出版社ホームページへトップ

認知症、高血圧、骨粗鬆症、更年期などの基本を概説し、高齢者への会話術、食事づくり、配食サービスを含めて生活能力の維持、疾病予防などの実践をわかりやすく解説した一冊。(出版社ホームページより)

これからの管理栄養士のためのカルテの読み方 改訂版

著者 : 熊谷裕通(静岡県立大学食品栄養科学部 臨床栄養学研究室教授)
発行所 : カザン  発行日 : 2009年4月
出版社ホームページへトップ

チーム医療で活躍する管理栄養士に欠かせない“カルテの理解”を生活習慣病を中心に、とってもわかりやすく解説。栄養指導の知識をコンパクトにまとめた実践ガイドブック。(出版社ホームページより)

実務 衛生行政六法 平成24年版

著 : 衛生法規研究会
発行所 : 新日本法規  発行日 : 2011年11月
出版社ホームページへトップ詳細

衛生行政に関わる法令を完全整理した実務六法!本年版の特色は、新規登載された法令として、歯科口腔保健の推進に関する法律、肝炎対策の推進に関する基本的な指針など4件。一部改正された法令として、医療法・同法施行令・同法施行規則、予防接種法・同法施行令・同法施行規則、口蹄疫対策特別措置法・同法施行令・同法施行規則など100余件(出版社ホームページより)

かんたん『折紙ダイエット』 - 特定保健指導・今日から始める食事デザイン

監修 : 山下光雄(慶應義塾大学病院スポーツクリニック非常勤講師)
著 : 茅野文義(管理栄養士、調理師、有限会社ヘルスサポート代表取締役)
発行所 : 弓箭書院  発行日 : 2008年6月
出版社ホームページへトップ詳細

三角形の折紙を使う栄養計算は、とてもやさしい方法です。ダイエットデザインハウス:付属の折紙1枚の大きさが100kcal、3つの色は栄養グループの種類を表します。パズル感覚で自分だけの理想ハウスを作成し、日々のハウスも作ることで栄養バランスが手に取るように分かります。(出版社ホームページより)

9割の高血圧は自分で防げる

著者 : 桑島 巌(東京都健康長寿医療センター副院長)
発行所 : 中経出版  発行日 : 2010年8月
出版社ホームページへトップ詳細

「人は血管とともに老いる」と言われています。血圧は、血管に対する負担であり、高血圧を放置することは血管を痛め老化を早めます。症状がないからと高血圧を侮っていると大変なことになります。本書では、高血圧治療の権威が血圧をコントロールするための方法をわかりやすく伝授します。(出版社ホームページより)

保健医療分野におけるビジネスインテリジェンス入門

著 : 藤野 善久(産業医科大学公衆衛生学教室 准教授)、高沢 直人(株式会社日立システムズ)
発行所 : 診断と治療社  発行日 : 2012年5月
出版社ホームページへトップ詳細

ビジネスインテリジェンスツールのひとつである「QlikView」は、直感的な操作性と柔軟なレポート&プレゼン機能で、ビジネスの世界だけでなく、保健医療分野、とくに、保険者、市町村の健康関連部署、産業保健部門、労働衛生機関などにおけるデータ分析にも役立つ。本書では、実際の特定健診データをサンプルに、はじめてQlikViewを使う人向けにその方法を基礎から紹介している。(出版社ホームページより)

企業・健康保険組合の職域保健・産業看護活動集
企業・健康保険組合の職域保健・産業看護活動集

編者 :飯島美世子・松岡秀枝
発行所 : 社会保険研究所 発行日 : 2005年4月
◆書籍のお求めはホームページから→ 出版社ホームページ

本書は、企業や健保組合で産業看護に従事する保健師の事例を通して学ぶ勉強会での成果を取りまとめたもので、収載事例の8事例それぞれの討論記録及び慨評が掲載されている。単なる事例報告ではなく、質疑まで含めたことで、それぞれの事例の理解を助けている。産業保健分野に関わる看護職や関心を持つ看護職のみでなく、他の産業保健スタッフや企業で保健事業の企画を立てる立場、方針を立てるべき企業トップにとってもまたとない役に立つ本である。(編者より)

チーム医療・他職種連携の可能性をひらく 信念対立解明アプローチ入門
チーム医療・他職種連携の可能性をひらく 信念対立解明アプローチ入門

著 : 京極真
発行所 : 中央法規出版  発行日 : 2012年10月
出版社ホームページへトップ詳細

チーム医療を円滑に進めるために、多種多様な専門職がお互いの専門性や信念を超えて協働する方法論として開発された「信念対立解明アプローチ」の入門書。理論から実践まで、事例を通してやさしく解説する。医師、看護師をはじめ、保健医療福祉で連携する専門職必読の一冊。(出版社ホームページより)

駐在保健婦の時代 1942-1997
駐在保健婦の時代 1942-1997

著 : 木村 哲也
発行所 : 医学書院  発行日 : 2012年9月
出版社ホームページへトップ詳細

「地域に根ざした保健実践」の象徴として知られる駐在保健婦制度。本書は、高知県駐在保健婦を祖母にもつ若き歴史・民俗学者が成し遂げた圧倒的なオーラル・ヒストリーである。保健婦というユニークな存在に注目することによって「権力 vs. 民衆」という旧来の歴史図式に風穴を開けるとともに、専門誌や手記などの見過ごされがちな文書資料と、共感あふれる聞き書きによって、「地域をまるごと支えた人たち」の姿を今に蘇らせる。(出版社ホームページより)

病院の世紀の理論
病院の世紀の理論

著 : 猪飼 周平
発行所 : 有斐閣  発行日 : 2010年4月
出版社ホームページへトップ詳細

20世紀の日本の医療システムを理論的・歴史的に位置づける力作。現代人がイメージする「病院」での治療などの価値、機能、制度は、20世紀に導入され、作られたものであることを明らかにし、これからの医療に必要な歴史的視野にたった政策展望を提示する。(出版社ホームページより)

小さなことにクヨクヨしなくなる本

著 : 加倉井さおり
発行所 : かんき出版  発行日 : 2011年8月
出版社ホームページへトップ

「すぐに人と比べてしまう」「自分に自信がもてない」「気づくと気持ちがマイナスに…」あなたにも心あたりがありませんか?本書は、あなたの心のクセを知り、小さなことにくよくよしなくなるためのヒントを、わかりやすいイラストと解説でご紹介します。心とカラダをクリアにして、くよくよしない自分に生まれ変わりましょう。 (出版社ホームページより)

ふみしめて七十年~老人保健法施行後約30年間の激動の時代を支えた保健師活動の足跡
ふみしめて七十年~老人保健法施行後約30年間の激動の時代を支えた保健師活動の足跡

編集 : 奥山則子、島田美喜、平野かよ子
発行所 : 日本公衆衛生協会  発行日 : 2013年2月
◆書籍のお求めは発行元へお問合せください。→ ホームページ

老人保健法制定から現在に至るまでの約30年間、時代の要請に保健師がどのように応えてきたかを詳細に綴った記録集です。これからの保健師活動を指し示す羅針盤となる一冊です。(本書より)

おひとりさまでも最期まで在宅

著 : 中澤まゆみ
発行所 : 築地書館  発行日 : 2013年3月
出版社ホームページへトップ詳細

退院難民」・「介護難民」にならないために、安らかな看取りを受けるために、本人と家族がこれだけは知っておきたい在宅医療と在宅ケアと、そのお金老いは誰にでもやってくる。そのときに必要な医療と介護―。最期まで自分らしく生き、自分らしく旅立つための在宅医療と在宅ケア。その上手な利用の仕方を、徹底した取材と豊富な事例をもとに、本人と介護家族のニーズでガイド。 (出版社ホームページより)

今日からできる医療機関の接遇向上術

著 : 小山美智子
発行所 : 労災保険情報センター  発行日 : 2012年9月
出版社ホームページへトップ詳細

現場主義に徹底的にこだわり、医療現場を知り抜いた著者からのメッセージ。医療における接遇の基礎、基本姿勢、クレーム・接遇対策をイラストを交え、簡潔に解説。(出版社ホームページより)

保健師の基軸をつくる 公衆衛生看護キーワード・ナビ

編著 : 宮内清子
発行所 : インターメディカル  発行日 : 2013年5月
出版社ホームページへトップ詳細

保健師のバイブル誕生。
保健師を目指す人から第一線の保健師まで必携!この一冊で保健師の「仕事がわかる」「視点が学べる」「知識が身に付く」。国試対策のサブテキストにも。(出版社ホームページより)

もっと知りたい!赤ちゃんのこと1 おなかのなかの赤ちゃん<誕生までの成長>

監修:野原士郎/著:松村富代/絵:江頭路子
発行所:岩崎書店  発行日:2014年1月
出版社ホームページへトップ詳細

ヒトの誕生から2才までの成長・発達について、赤ちゃんのことを学びたい小学生・中学生のためにやさしく解説するシリーズ。お母さんのおなかに赤ちゃんが宿ること、おなかのなかの赤ちゃんの成長、そして出産を解説。(出版社より)

もっと知りたい!赤ちゃんのこと2 赤ちゃんのからだ<成長とくらし>

監修:薗部友良/著:牧田栄子/絵:江頭路子
発行所:岩崎書店  発行日:2014年2月
出版社ホームページへトップ詳細

ヒトの誕生から2才までの成長・発達について、赤ちゃんのことを学びたい小学生・中学生のためにやさしく解説するシリーズ。赤ちゃんの体の成長と、睡眠のリズムやおっぱい・離乳食、オムツ替えやお風呂など、赤ちゃんのくらしを解説。(出版社より)

もっと知りたい!赤ちゃんのこと3 赤ちゃんのできること<発達とあそび>

監修:今泉岳雄/著:牧田栄子/絵:江頭路子
発行所:岩崎書店  発行日:2014年2月
出版社ホームページへトップ詳細

ヒトの誕生から2才までの成長・発達について、赤ちゃんのことを学びたい小学生・中学生のためにやさしく解説するシリーズ。月齢ごとの、体・心・言葉の発達を解説。また月齢ごとの赤ちゃんとできる遊びを紹介。手遊びや絵本、上手に遊べるコツを伝授。(出版社より)

おひとりさまの「法律」と「お金」

著:中澤 まゆみ/法律監修:小西 輝子
発行所:WAVE出版  発行日:2013年12月
出版社ホームページへトップ詳細

法律と制度、お金の知識を強い味方にすれば、たったひとりでも老後は安心!ずっとシングルの人も、離別・死別の人も、自由で快適な老後を送るためには、知識とテクニックが必要。遺産相続、財産分与、医師選びやお葬式など、知っておくと心強い法律や社会のルールがある。(出版社より)

職場のたばこ(喫煙)対策

著:高橋裕子、(一社)保険者機能を推進する会 たばこ対策研究会
発行所:東京法規出版  発行日:2014年3月
出版社ホームページへトップ詳細

職場において「たばこ対策」の推進は必須の事業となっています。たばこ対策は、環境整備、教育・啓発、禁煙支援という三本柱を軸に、企業においては、人事総務部、健康管理室、健康保険組合など、さまざまな部署との連携によって行うことが必要です。(出版社より)

早死にする仕事、長生きする仕事 働き方を変えれば、寿命は10年延びる!

著:古井 祐司
発行所:マガジンハウス  発行日:2014年9月
出版社ホームページへトップ詳細

営業は心筋梗塞/SEは高血圧/美容師は糖尿病/乗務員は脂肪肝・・・働く習慣によって、早死にリスクが高まるってご存知でしたか?メタボになるのはあなたのせいではなく、働き方の問題でした。その仕事特有の、陥りやすい生活パターンと働き方、将来の健康リスクがわかります。(出版社より)

無名の語り 保健師が「家族」に出会う12の物語

著:宮本 ふみ
発行所:医学書院  発行日:2006年10月
出版社ホームページへトップ詳細

児童虐待に秘められた苛酷な運命とは? アルコール依存症が破綻させた暮らしの行方は?――≪病んだ家族≫の真実の姿を熟練保健師が12編の物語に描く。対象を理解する技法、ケアシステムへと発展させてゆくケースワークの要点が随所に盛り込まれ、家族援助の真髄に触れることのできる卓越した援助記録となっている。(出版社より)

よくわかる 認知症の理解と対応 [DVD]
よくわかる 認知症の理解と対応 [DVD]

制作・著作:メディカルビジョン
◆DVDの詳細・お求めはこちらから→ 保健指導マーケット

認知症の患者さんを介護されるご家族や介護職、訪問看護職の方を対象に、認知症の症状、認知症の検査・診断、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、脳血管性認知症、認知症の予防的治療、認知症のケア、介護者教育(訪問看護師による援助の仕方、問題行動への対応)などについて解説したものです。(ホームページより)

看護職のための産業保健入門

編:森 晃爾
発行所:保健文化社  発行日:2010年6月
出版社ホームページへトップ

本書は、看護職が実務上マスターしておくべき産業保健に関する基本事項をコンパクトにまとめたものです。全体を5つのパートに分け、(1)理解しておくべき産業保健に関する基本事項、(2)それに続く事例パートは、着任時に何を確認し、その後どう進めていったかを具体的に箇条書き調でテンポ良く記述、(3)メンタルヘルス・過重労働ほか産業保健上の10の基本プログラムについては必ず「産業看護職の役割」の項を設け、(4)現場で役立つスキルについては、企画書・報告書の書き方や効果的なプレゼンの仕方ほか7項目を取り上げ、(5)最後に研鑽の方法等を取り上げています。また、随所に約30のコラムを配し、各稿末には「さらに学ぶために」として当該テーマに関する推薦図書や研修情報を収録しています。

おひとりさまの終の住みか

著者:中澤 まゆみ
発行所:築地書館  発行日:2015年2月
出版社ホームページへトップ書籍詳細

自宅に暮らす両親の遠距離介護、認知症の友人のための施設探し、介護施設でのボランティアなど、著者自身が当事者として現場に深くかかわり、綿密な取材を重ねた。自宅か、高齢者住宅か、施設か、それとも「とも暮らし」か。これ以上ないわかりやすさで「終の住みか」を解説。(出版社より)

産業看護マネジメント -経営学的視点による産業看護活動-

著:栗岡 住子 監修:河野 啓子
発行所:産業医学振興財団  発行日:2012年5月
出版社ホームページへトップ書籍詳細

長く保健師として企業において産業看護活動を実践し、その傍らMBA(経営学修士)を取得した著者が、経営学的視点をベースとした産業看護実践の重要性と、その考え方・ノウハウを平易に解説。

全体が「産業保健・産業看護と経営」、「経営的視点をもった産業看護活動」、「経営的視点をもった産業看護活動の実際」、「今後の課題」の4章からなり、全編にわたり、経営学的視点や組織論的な発想・見方を身につけることで、円滑な産業看護活動や企画立案等に役立てることができるよう記述されている。巻末のCD‐ROMには、すぐに現場で活用できる計画立案フォームや、健康教育や保健指導等に使える20のトピックも収録されている。

ストレス学ハンドブック

編:丸山総一郎
発行所:創元社  発行日:2015年3月
出版社ホームページへトップ書籍詳細

ストレスに関する基本的な知識から最新の研究成果までを体系的に網羅した待望のハンドブック。ストレスの発生メカニズム、測定・評価の方法、医学的・心理学的対応や環境調整による対応、そして自殺やうつ病などストレスが関わるさまざまな問題について、第一線で活躍する研究者・医師総勢45人がわかりやすく、丁寧に解説する。ストレスについて学びたい初学者から実務家、最新動向をフォローしたい研究者まで、必携のレファレンス。(出版社より)

働く女性と健康 -多様な視点からのヘルスケア

著:武谷雄二
発行所:産業医学振興財団  発行日:2015年8月
出版社ホームページへトップ書籍詳細

本書は、働く女性の健康をいかに守るかについて、武谷先生のご専門である産科・婦人科領域はもとより、その枠を超えて精神医学や社会学のほか周辺諸学の成果も柔軟に採り入れつつ、様々な角度から考察を加え解説したものです。(出版社より)

マンガで楽しく読める<仕事も育児も!>ハッピーママ入門

著:加倉井さおり
発行所:かんき出版 発行日:2016年3月
出版社ホームページへトップ書籍詳細

本書は、保健師・心理相談員として、のべ数万人の女性と向き合ってきた著者が、がんばりすぎず、子育ても仕事も楽しく自分らしく過ごすための秘訣や数々の経験談をもとに紹介。マンガを交えて明るく、ときどきホロリとくる解説は働くママをハッピーにする。がんばるママに寄り添った「共感」を大切にした生活実用書である。(出版社ホームページより)

SMARPP-24 物質使用障害治療プログラム

著:松本 俊彦 , 今村 扶美
発行:金剛出版 発行日:2016年6月

本書は,好評の『薬物・アルコール依存症からの回復支援ワークブック』(金剛出版,2011)の最新改訂版である。今回の新版においては,従来のワークブックでは扱っていなかった,睡眠薬や抗不安薬といった処方薬乱用・依存の問題,昨今深刻な問題となっている危険ドラッグも取り上げ,さらにHIVに感染した薬物依存症患者への対応にもふれている。治療者・患者に伝えたい情報が盛り込まれたリーディング・テキストとしての面と,実践のための自習教材の機能を併せ持った新しい薬物依存症治療プログラム〈SMARPP-24〉を当事者・家族と援助者の方々に贈る。(出版社ホームページより)

発達障害児のためのSST

スーザン・ウィリアムス・ホワイト (著), 梅永雄二 (翻訳), 黒田美保 (翻訳)
発行:金剛出版 発行日:2016年8月

本書では、単にソーシャルスキル獲得に焦点をあてるのではなく、精神保健や学校教育の領域で増加しつつあるニーズに対応すること、この分野における最新の知見も分析している。

読後は、一つのSSTカリキュラムを提示するだけではなく、多くの理論的アプローチや臨床的介入をも視野に入れ、実践する人が個々のケースに合ったプログラムを組めるようになることを目指す。(出版社ホームページより)

アンガーマネジメント 11の方法―怒りを上手に解消しよう

著:ロナルド T. ポッターエフロン、 パトリシア S. ポッターエフロン
発行:金剛出版 発行日:2016年9月

怒りは誰にでも生じるものである。 それ自体によい,悪いはない。怒りそのものは「何かが問題である」というメッセージとして生じるものであり、加えて「その何かを変えようとする活力を与える」ものである。

問題なのは、その怒りの感情をうまくとらえられなかったり、うまく処理できないことなのである。本書では、怒りを11種類に分け、それぞれの怒りについて理解を深めていく。(出版社ホームページより)

私がタバコをやめた理由(ワケ) (タバコ百害問答)

著:荻野寿美子
発行: あけび書房 発行日:2016年9月

「何故タバコを吸い始めたの?」
「タバコを吸っていて、どうでした?」
「何故、タバコをやめたのですか?」
「タバコをやめてどうですか?」
それらをタバコをやめた方10人にインタビューしました。
人それぞれです。しかし、「タバコをやめて良かった! 」はみなさんの共通した大きな声でした。
タバコのやめ方の知恵もいっぱいです。
そして、喫煙者自身にとってだけでなく、 受動喫煙、3次喫煙などタバコの恐ろしさを分かりやすく説きます。
日本のようなタバコの過剰宣伝、たばこ産業自体が分煙のためと称して灰皿などを自治体・公共施設に配布することなどは、 国際条約や欧米では許されていません。
たばこ産業への官僚の天下りなどもびっくりです。
目からウロコの一冊!(出版社ホームページより)

How to 産業保健 No.10 職場における感染症対策

編集:濱田 篤郎
発行所:産業医学振興財団 発行日:2016年9月
出版社ホームページへトップ書籍詳細

<内容紹介>
 近年、社会経済のグローバル化に伴う海外赴任者・出張者の増加による現地での感染症罹患や、海外からの外国人労働者の増加に伴う感染症の流入など、あらためて職域での対策の必要性が高まっている。また、感染症への対応次第では、労働者の生命や健康を脅かすのみならず、企業のBCP(事業継続計画)やCSR(社会的責任)にも影響を及ぼしかねないことも指摘されている。

 本書は、職域で留意すべき主な感染症に関する最新知見に基づき、発生時や事後の対応、予防のために必要なことなどを中心に、本分野の専門家が平易かつ簡潔に解説したもの。理解の一助とすべく図解や表組を多用するとともに、関連事項に関するコラム(ワン・ポイント! )や関連情報の入手先を明示した囲み記事(もっと知りたい! )を随所に挿入するなど、コンパクトなボリュームの中に豊富な情報を盛り込んだ。

<出版社からのコメント>
 「網羅的でかなり厚めの本はあるが、職域での対応を念頭に置いたコンパクトな感染症本があるといいのだが…」という産業医の先生の声をきっかけに企画されました。「できるだけ図表を用い、視覚的にも動きのある解説を」とのオーダーに、ご執筆の先生方が応えてくださいました。海外勤務者のパートでは、「写真で見る海外の医療事情」として、執筆者自らが渡航時に撮影した貴重な写真(19パート約60点)も収録しています。

*職域での主な感染症の「予防に必要なこと」、「発生時対応」、「事後対応」を解説!
*チャート・図表・写真のほか、コラムや各種情報収集先(有用サイト情報等)も多数明示!
(出版社コメントより)

基本からわかる 看護疫学入門 第3版

著:大木秀一
発行所:医歯薬出版 発行日:2017年12月
出版社ホームページへ

好評書の改訂第3版! 改訂にあたってのポイントは次のとおり
●健康危機管理(フィールド疫学:食中毒,感染症)の章を新設しました。
●国試出題傾向や平成30年版出題基準に照らして、過去問題から精選する「練習問題」を差し替え、「解答・解説」をより充実させました。
●その他、章構成の再編、記述の再検討などを行い、よりわかりやすいテキストとして生まれ変わりました。
(出版社ホームページより)

ママになった歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士が伝えたい!食育とむし歯予防の本

監修:丸森英史
著:神山ゆみ子・今村幸恵・鈴木和子・今村智之
発行所:医歯薬出版 発行日:2018年1月
出版社ホームページへ

◆こんな方に,こんな場所にあると役立つ一冊です!!
 ・子育てで疑問や不安をお持ちのママ・パパに
 ・歯科診療室の待合室に
 ・図書館、子育て支援センター、保育園・幼稚園などに
 ・行政ではたらく保健師、歯科衛生士の指導用の最適ツールとして
(出版社ホームページより)

食材は語る

著者 : 松本栄文
発行所 : カザン  発行日 : 2010年6月
出版社ホームページへトップ

食材の歴史・文化的背景、生産者のルポ、食材図鑑の他、素材をより美味しく食べるための調理学、素材を素材らしく味わう料理のレシピまでを掲載。(出版社ホームページより)

おいしい低たんぱく食 東北編

著 : 永仁会病院
発行所 : カザン  発行日 : 2009年12月
出版社ホームページへトップ

食事療法に力を入れている宮城県の(医)永仁会 永仁会病院で患者さんに好評だったメニューを中心に、本当においしい低たんぱく食を紹介しています。監修は、出浦先生です。(出版社ホームページより)

食の安全 裏側の話

著者 : 渡辺 宏
発行所 : カザン  発行日 : 2009年10月
出版社ホームページへトップ

本当に安心でおいしい食べ物を手に入れるために知っておきたい生産現場の裏事情を、元生協仕入れ担当者が解説します。(出版社ホームページより)

食品・栄養にまつわるホントとウソのQ&A

著者 : 田島 眞(実践女子大学生活科学部教授/農学博士)
発行所 : カザン  発行日 : 2009年10月
出版社ホームページへトップ

テレビや雑誌でよく耳にする食品や健康に関する用語をわかりやすく紹介しています。(出版社ホームページより)

栄養士&管理栄養士まるごとガイド 改訂6版

編著 : 「食生活」編集部
発行所 : カザン  発行日 : 2008年5月
出版社ホームページへトップ

【多彩な職域と仕事内容】【活躍する先輩たちの声】【資格取得の方法】【栄養士&管理栄養士関連資料】…など、栄養のスペシャリストになるための最新情報が盛りだくさん!(出版社ホームページより)

明日からの「子どもの食育」にすぐ役立つ本

編著 : 「食生活」編集部
発行所 : カザン  発行日 : 2008年1月
出版社ホームページへトップ

給食への地産地消の実施、ライフスキルの活用の例、さらに児童の食の自己管理能力を培う食環境づくり…など、それぞれの背景や対応策が子どもの健康の課題別にわかりやすくまとめられた一冊!(出版社ホームページより)

子どもの食育 栄養指導と食事管理のすすめかた
子どもの食育 栄養指導と食事管理のすすめかた

編著 : 「食生活」編集部
発行所 : カザン  発行日 : 2007年9月
出版社ホームページへトップ

現代では子どもの食生活の見直しが求められていて、子育てにおいて、食事は大切なキーワード。今だから必要な、指導法とユニークな実践をまとめた一冊!(出版社ホームページより)

地域看護活動とヘルスプロモーション [DVD]
地域看護活動とヘルスプロモーション [DVD]

DVD全4巻
制作・著作 : 丸善 製作協力 : メディカルビジョン
◆DVDの詳細・お求めはホームページから→ ホームページ

保健師の活動を理論と併せて具体的に学生に伝え、学生の学習効果を高めることや新任保健師の自己啓発を図ることを目的として制作されました。保健師の活動をイメージ化し、今まで見えなかった保健師の活動が理解できます。(ホームページより)

メディカル・サポート・コーチング [DVD]

監修 : 奥田 弘美
発行所 : チーム医療  発行日 : 2006年2月 出版社ホームページへトップ詳細

「医療コミュニケーション基礎講座」セミナーがDVDになりました。ただセミナーを収録したものではなく、奥田先生の解説やスキルごとのロールプレイなど、DVD用に撮りおろした完全新作です。(出版社ホームページより)

栄養士&管理栄養士のための骨太な食育

著者 : 大村直己(食育コーディネーター、ほねぶとネット主宰)
発行所 : カザン  発行日 : 2005年月
12月 出版社ホームページへトップ

人気食育サイト“ほねぶとネット”の仲間たちが、子どもたちを明るく元気に育てるための「食育の秘訣」をわかりやすく教えてくれます!(出版社ホームページより)

目で見てわかる生活習慣病(1) 3日坊主のあなたもできるゆっくり確実ダイエット

著 : 坂根直樹(国立京都病院臨床研究センター)
発行所 : 診断と治療社  発行日 : 2004年11月
出版社ホームページへトップ詳細

食生活やライフスタイルの欧米化に伴い肥満を基盤とする生活習慣病が急増している。失敗しないで楽しく減量に取り組めるコツを4コマ漫画と体重日記を駆使して解説。(出版社ホームページより)

食と健康Q&A

著者 : 高橋久仁子(群馬大学教育学部教授)
発行所 : カザン  発行日 : 2002年10月
出版社ホームページへトップ

食品や食べ方について、さまざまな情報がちまたにあふれています。これらの情報ははたして本当か、きちんと検証します。(出版社ホームページより)

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶