調査・統計
調査・統計
厚生労働省や学会などから定期的に公表される、糖尿病や高血圧など生活習慣病に関する主な調査・統計などの情報を整理し紹介しています。掲載されている すべての調査・統計には、情報元へのリンクを掲載しているので、より詳しい情報を調べることも可能です。保健指導の資材・ツール制作など、各種データを調べる際にぜひご活用ください。

「調査・統計」に関するニュース

2025年10月01日
科学的データで見る「ラーメンを食べる頻度」と「健康リスク」の関係
2025年09月25日
家族で使うAI健康アプリ「健康サポートバブル」が社会的フレイル予防に効果
2025年09月25日
治療と仕事の両立支援が新段階へ ガイドラインから法的指針へ移行
2025年09月22日
健康関連アプリ活用で特定保健指導の成果向上 利用率・代謝改善に有意差
2025年09月22日
代替塩は高血圧患者にもあまり利用されていない

もっと見る ▶

「調査・統計」に関する関連資料・リリース情報一覧

2025年09月25日
日本人高齢者全体のフレイル割合は8.7% 全国規模の訪問調査から判明
2025年09月25日
産後うつ傾向は母子の望ましくない生活行動に関連 ~産後メンタルヘルスの継続的支援の必要性を提唱~
2025年09月25日
令和6年(2024)人口動態統計(確定数)の概況
2025年09月18日
統計からみた我が国の高齢者
2025年09月18日
メタボ健診制度で国保加入現役世代の健康改善

もっと見る ▶

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶