ニュース
質の良い睡眠のために、起きている時間の過ごし方が重要 目覚め方改革プロジェクト
2018年10月23日

「目覚め方改革プロジェクト」は、8月に東京で設立記念メディアセミナーを開催した。目覚めと体内リズムの重要性について、3人の専門家が解説した。
同プロジェクトは「スッキリ目覚めるためにはどうしたらよいか」という新しい視点から、体内リズムを整え睡眠を改善するための情報を発信している。
同プロジェクトは「スッキリ目覚めるためにはどうしたらよいか」という新しい視点から、体内リズムを整え睡眠を改善するための情報を発信している。
意識されにくい「目覚め方」を見直し、体内リズムを改善
久留米大学医学部神経精神医学講座の内村直尚教授を中心に立ち上げられた「目覚め方改革プロジェクト」は、意識されにくい「目覚め方」を見直し、体内リズムを改善することの重要さを啓発する活動をしている。
生活リズムの乱れによる睡眠不足から心身に不調を感じる人が増えている。対策として、「働き方改革」や「睡眠負債の解消」が求められているが、十分な成果を得られていない。
同プロジェクトは「スッキリ目覚めるためにはどうしたらよいか」という新しい視点から、睡眠の役割や体内リズムを整えることの重要性に対する認知を高める情報を発信している。
プロジェクトの発足を記念し、8月29日に東京・八重洲で、「目覚めと体内リズムの重要性~起きている時間を有意義に過ごすために~」と題したメディアセミナーを開催した。

体内リズムの乱れによる睡眠問題が増加している

睡眠を改善するための能動的な取組みが必要

体内リズムが重要-睡眠負債とソーシャル・ジェットラグ

アスパラプロリンの摂取で睡眠リズムの改善や日中のパフォーマンス向上が期待できる

掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「保健指導リソースガイド」に関するニュース
- 2023年07月12日
- 【アルコールと保健指導】「飲酒量低減外来」についてのインタビュー/面談時に30秒でできるアルコール指導ツールの紹介
- 2023年07月04日
- 健康経営の推進に!課題解決に合ったものを探せる「健康管理システム」一覧をリニューアルしました【サイト情報】
- 2023年04月04日
- 【サイト情報】「よろず相談センター」終了のお知らせ
- 2023年02月20日
- 【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
- 2023年02月10日
- 【オピニオン公開中】職域でのアルコール指導・減酒支援、多職種・チーム連携
- 2023年02月02日
- 【オピニオン公開中】「ナッジ」を応用した健康づくり 誰もが健康になる社会を目指して
- 2023年01月04日
- 【専門職の皆さまへ】特設ページ「アルコールと保健指導」をオープンしました 現場で役立つツールも掲載中
- 2022年11月17日
- あなたと地球の健康のために禁煙を!~市民公開講演会・参加者募集中(参加費無料)~―全国生活習慣病予防月間2023ー
- 2022年11月10日
- 【オピニオン公開中】職域の「禁煙」を確実に進めるために―「喫煙」対策の最新情報と「禁煙」の実践紹介―
- 2022年11月02日
- 業務課題は「対象者に合わせた保健指導」がトップに―保健指導リソースガイド利用者アンケートよりー