ニュース
運動+認知機能トレーニング 有酸素運動を可視化するシステムを開発 東北大学と日立の共同ベンチャー
2019年07月09日
有酸素運動ができているかをスマートフォンのアプリでリアルタイムに知らせるシステムを開発したと「NeU」が発表した。NeUは東北大学と日立ハイテクノロジーズが共同で設立したベンチャーだ。
有酸素運動をスマホでコントロール
有酸素運動は、しっかり呼吸をしながら継続的に酸素を体に取り込む運動で、軽度から中程度の強度のウォーキング、ジョギング、サイクリング、リズム運動などがあてはまる。1回に20~30分行うことが推奨されているが、人によって体力が異なるため、運動強度、種類、時間などを個々に合わせる必要がある。
有酸素運動の効果は、体脂肪の燃焼、呼吸循環器の機能向上などだが、加えて脳の健康にも良い。脳の健康に関しては、有酸素運動により「脳由来神経栄養因子(BDNF)」が脳で盛んに分泌され、脳の神経細胞や、神経細胞に栄養や酸素を送る血管が作られることが、脳科学の研究で明らかになっている。有酸素運動後に認知機能トレーニング(脳トレ)を行うとさらに効果的だと考えられている。
微弱な近赤外光で脳の血流量変化を計測
「XB-01」(重さ:30g、大きさ:80×40×13mm)は、微弱な近赤外光を用いて脳の血流量変化を計測することで、脳の活動状態を可視化する超小型デバイス。NeUの前身である日立ハイテクノロジーズからの技術を発展・改良することで、従来機器から大幅に小型化し、世界最小・最軽量クラスを実現した。
今回開発した「有酸素運動メーター」は、まず「XB-01」を専用のベルトで額にあてて装着し、スマートフォンの専用アプリを操作し、ウォーキング、ジョギング、サイクル運動、ステップ運動など運動モードを選択し、適当と考える時間設定や運動強度設定を行い、運動をするというもの。
前額部の血流量変化から心拍信号を算出し、有酸素運動ができているかをリアルタイムに表示し、音でも知らせる。たとえば、50歳の人が標準心拍が70の弱強度の有酸素運動を選んだ場合には、130~142の心拍が設定ゾーンとなり、その設定ゾーンであるとき、またそれを超えたときは、それぞれ音で通知する。
脳の活動状態も可視化
終了後は、有酸素運動の結果を表示する。設定時間内での心拍変動を時系列に表示を行うことで、利用者は自分の心拍ペースを把握することができる。
ウォーキングやジョギングの運動モードを選択した場合には、スマートフォンで取得したGPS信号をもとに、移動した軌跡上に心拍変動を色で表示する。
XB-01は血流量の変化を計測するデバイスで、心拍数のモニターだけではなく、脳活動機能も測定できる。微弱な近赤外光を用いて脳の血流量変化を計測することで、脳の活動状態を可視化する。
有酸素運動時の運動負荷の定量化も可能で、この機能を活用し、適度な負荷の有酸素運動と認知機能トレーニングの組み合わせを調整するプログラムも考えられている。
認知機能トレーニング(脳トレ)もサポート
運動の終了後には、BDNFの分泌を増やす効果を狙い、終了後の6時間などに認知機能トレーニング(脳トレ)を推奨する。アプリでは同社のオリジナルニューロフィードバック型脳トレ「Active Brain CLUB」へ誘導し、体と脳の運動をシークエンスで行えるようになっている。
「NeU」は、東北大学加齢医学研究所の川島隆太教室の「認知脳科学知見」と、日立ハイテクノロジーズの「携帯型脳計測技術」を融合して、2017年に設立された。最新の知見と技術を軸に、脳科学の産業応用を目指している。「有酸素運動メーター」の正式販売開始は2019年9月末頃を予定している。
NeU(ニュー)超小型 脳機能計測装置「XB-01」
Active Brain CLUB
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「記事の内容」に関するニュース
- 2019年09月04日
- 肥満予防に「ゆっくり食べる」ことが効果的 よく噛んで食べるための8つの対策
- 2019年09月04日
- 身体に優しい最適な姿勢「美ポジ」 健康寿命の延伸には腰痛対策など心身アプローチが必要
- 2019年09月04日
- 女性の認知症を防ぐために 女性ホルモンの分泌期間が短いと認知症リスクは上昇
- 2019年08月27日
- 中年期の肥満やメタボが脳の老化を10年以上早める 肥満は脳にも悪影響を及ぼす
- 2019年08月27日
- 「乳がん」の再発を防ぐ治療法の開発に道 乳がん細胞の弱点をみつける研究
- 2019年08月26日
- 肥満でなくてもカロリー制限は効果的 肥満の検査値が改善 まずは10%を減らしてみる
- 2019年08月26日
- 「不飽和脂肪酸」が肥満リスクを打ち消す 悪玉コレステロールを低下 脂肪とコレステロールをコントロール
- 2019年08月26日
- より良い睡眠をとるための秘訣は「寝る1~2時間前の入浴」
- 2019年08月20日
- 米を中心にした食事はメリットが多い 食べ過ぎると肥満や糖尿病のリスクが上昇
- 2019年08月20日
- 「ワークライフバランス」の改善の効果 生活満足度は女性より男性で改善 34ヵ国を比較