10月8日は「糖をはかる日」ー「新型コロナウイルス感染症と糖尿病」「血糖コントロールとQOL]をテーマに Web講演会公開中(視聴無料)

今年の講演会のテーマは二つ。「新型コロナウイルス感染症と糖尿病」をテーマとした特別プログラム2題。定例プログラムでは、「血糖コントロールとQOL」をテーマに「高齢者2型糖尿病」と「神経障害」に関する2題です。
対象:医療・保健指導スタッフ、糖尿病患者さん、糖尿病に関心のある一般の方 視聴:無料 視聴方法:ご視聴には登録が必要です。 糖をはかる日2020 Web講演会プログラム画面上部の【登録方法】よりご登録ください。ご登録完了のご案内と視聴に必要なパスワードをお送りいたします。挨 拶:森 豊先生(東京慈恵会医科大学附属第三病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 教授、糖尿病治療研究会代表幹事)
●講演1 新型コロナウイルス感染症と糖尿病 講師:野田 光彦先生(国際医療福祉大学市川病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 病院教授、糖尿病治療研究会顧問) 内容:日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会が公開している「新型コロナウイル感染症と糖尿病」(糖尿病があると新型コロナウイルス感染症にかかりやすいのか?悪化しやすいか? 血糖コントロールとの関係は? 留意する点は?など)に関して、代表理事である野田先生が解説 講演時間:約19分
●講演2 PHR、遠隔診療を利用した糖尿病/血糖コントロール―点から線の診療へ Part 1、Part 2 講師:松葉 育郎先生(聖マリアンナ医科大学 臨床教授、松葉医院 院長) 内容:新型コロナ感染症流行以前より、オンライン診療、Personal Health Record (PHR)による遠隔診療を導入されている理由、松葉医院の栄養指導、オンライン診療の実際と手順、PHRを活用した生活習慣病外来の可能性に関する解説 講演時間:Part 1 約27分、part 2 約27分
■定例プログラム「血糖コントロールとQuality of Life(QOL)」
挨 拶:田中 逸先生(横浜総合病院 糖尿病センター センター長、糖尿病治療研究会幹事)
●講演1 糖尿病による痛みやしびれ、放っておいてはいけない神経障害 講師: 加藤宏一先生(愛知学院大学薬学部医療薬学科 薬物治療学講座 教授、糖尿病治療研究会幹事) 内容:糖尿病性神経障害に伴うしびれや痛みなどは放っておくと、日常生活を損なうまで悪化し、生命予後にも影響する場合もある。神経障害の成因のメカニズムに関する最先端の研究状況や、最新の治療法について解説 講演時間:約40分
●講演2 高齢2型糖尿病患者の管理―血糖コントロールとQOL 講師: 吉岡 成人先生(NTT東日本札幌病院 院長、糖尿病治療研究会幹事) 内容:高齢化社会を迎えているわが国で増加している2型の高齢者糖尿病の患者さんの状況(フレイルやサルコペニア、あるいはアルツハイマーやがんなどの併発疾患)を考慮し、患者さんが、状況をご自身で理解して、治療に向き合って頂くにはどうすべきか。患者さんのQOLを考慮した診療について解説 講演時間:約40分

■共 催:
糖尿病治療研究会 / 糖尿病ネットワーク / 糖尿病リソースガイド
■事務局・問合わせ先:
「糖をはかる日」事務局 担当係(株式会社創新社内)
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11 Tel.03-5521-2881 Fax.03-5521-2883
お問合わせフォーム ▶
「保健指導リソースガイド」に関するニュース
- 2021年05月26日
- 2021年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2021年05月17日
- 5月31日は世界禁煙デー、6月6日まで禁煙週間禁煙で新型コロナに負けないカラダになろう!
- 2021年01月01日
- ※※テストページです※※【よろず相談センター】実際に届いた相談内容をご紹介(1)
- 2020年10月08日
- 10月8日は「糖をはかる日」ー「新型コロナウイルス感染症と糖尿病」「血糖コントロールとQOL]をテーマに Web講演会公開中(視聴無料)
- 2020年10月01日
- 【書籍プレゼント】加倉井さおり氏「勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック」を10名の方に
- 2020年09月18日
- 【健やか21】AI健康アドバイスアプリを利用した肥満妊産婦への共同研究を開始(国立成育医療研究センター・リンクアンドコミュニケーション社)
- 2020年09月15日
- 【レポート】オンラインセミナー「コロナで変わる保健指導の"いま"を語ろう」開催報告!
- 2020年09月03日
- 【9/8開催】オンラインセミナー「コロナで変わる保健指導の"いま"を語ろう」※見逃し配信決定!
- 2020年06月11日
- 保健指導リソースガイド「第1回オンラインセミナー」開催報告
- 2020年05月26日
- 保健指導の情報提供に大活躍!「健診・予防3分間ラーニング」をYouTubeにて公開
最新ニュース
- 2022年07月01日
- 東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2022年度申込を受付中 講習会はeラーニング開催
- 2022年06月30日
- コロナ下での食育の取り組みなどを解説 食育推進のため啓発リーフレット作成 令和3年度「食育白書」を公表
- 2022年06月30日
- 令和3年の労働災害発生状況は死亡・死傷者共に増加 中期計画での目標達成は困難に
- 2022年06月27日
- ペットは健康に有用? ペットの飼い主の95%が「ストレス解消に役立つ」 脳の健康にも良い影響
- 2022年06月27日
- 東日本大震災後の高齢者のフレイルを調査 習慣的に運動をすることが低栄養リスクを下げる
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ